2020年1月13日月曜日

G570,SSDのアクティブな時間100%なのに読み書きともに0kb/s問題はやっぱりあれが原因!

タイトルの状況をかんたんに説明すると,SSDにある程度連続してデータの書き込みをしようとするとPCが数十秒フリーズし,その間SSDの使用率は100%。なのに実際のデータ読み書きは行われていない。
つまり,SSDにアクセスしに行ったところで何らかの理由で処理が止まってしまっている。

ベンチマークをしてみると,読み込みは普通なのに書き込みが10年前のUSBメモリ並。
ビジーになっている時間があるので平均するとすごい遅い数値が出ていたらしい。


   ◆


解決策はとても単純。
メモリを1本外しただけ。

今回Lenovo G570で問題が発生しましたが,実はG560でもメモリスロット不良でディスクアクセスが遅くなる問題は発生したことがありました。

G560のときは,Win10に更新したタイミングで起動が激遅に。
結論としては奥側のスロットに挿していたメモリを外すと解決でした。

今回は年始セールで1650円程度で手に入れた120GBのSSDにWin10をクリーンインストールしたところ問題が発生。

G560と逆の,手前側のスロットがだめになっていました。


G570はG560と違い,(非公式ながら)1枚8GBのモジュールまで対応なので一応まだまだサブ機としてメイン機の横に並べて使えています。


Lenovo Gシリーズは安くて満足しているのですが,品質はそれなりですね。
高いのにプロードライザ問題抱えてたVista時代の東芝なんかよりはずっとマシなのかもしれません。



   ◆


格安SSDだったこともあり,当初SSDの初期不良かと思ったのですが,外付け化して別のPCでベンチーマークするとしっかり高速。

そこでG560のことを思い出しメモリスロットの不良を疑いました。

おそらくスロットそのものというよりは,対応する半導体の劣化が原因な気がします。

Windowsの再インストールのような,負荷の大きい作業がトドメとなったのかと。


   ◆


ちなみに今回使用したSSDがこれ。
グリーンハウスのエントリーモデルです。
S.M.A.R.Tで確認できる項目が少なく,温度ですら33度固定で計測不可という割り切り仕様。しかしTLCで120GB 2000円と,古いPCをサブPCとして再生するにはうってつけ。
格安ブランドのSDカードやUSBメモリと変わらない価格ですね。

当然120GBでは大型のソフトウェアをバンバンインストールすることは不可能。でもね,データドライブさえ別に確保していれば一般用途でシステムドライブとして容量が不足することはまず考えられないです。

これから更にSSDの価格が落ちるとしても,最低価格は2000円前後から動かないんじゃないかと思います。2000円で少しずつ大容量モデルが買えるようになってくるといったところでしょうが,システムドライブに必要な容量を考えれば間違いなく今の120GBは買い時。おすすめです。

2020年1月6日月曜日

順調に減量中

8月の健康診断から9キロ,記録取り始めた11月から6キロ痩せました。
体脂肪率も測定誤差による乱高下が激しいながらも減ってきてます。おおよそ4%くらいは落ちたかな。内臓脂肪レベルは13とかから8まで落ちた。
これらの総合評価で決まる体年齢は43歳から32歳まで落ちました。実年齢まであと僅か。早く20代を見たい。

食事は朝にゆで卵とQBBベビーチーズ2個とコンビニでおにぎりかパン,昼は普通にバランス良い食事から少し炭水化物を減らした感じです。この辺はこだわりようがないので仕方ないです。

夕食は基本鶏むね1枚とわかめ,納豆,ゆで卵,砂糖不使用プレーンヨーグルトでしたが,鯖の水煮パックを60個まとめ買いしたのでレギュラー入りの予定。今まで買っていた格安中国産サバ缶と比べると内容量は半分,値段は2割低い程度と割高にはなりますが,国産で匂いも少なく汁も飲みやすく塩分もそこまで多くないと個人的に食べやすい。あと缶でなくパックなのも捨てやすくていいです。60食買っても3000円台だったしね。

鶏むねもちょこちょこ入れていく予定ですが,レンジ蒸し炊飯器蒸しに限界を感じているので保温低温調理に挑戦してみようと思います。鶏ハムは手間がかかるので,1枚そのまま下味無しでアイラップに入れて1時間の保温調理を試してみます。

時間はかかりますが,風呂に入ってから夕食を食べるのがルーティーンなので帰宅後すぐ炊飯器にぶちこめば1時間ほったらかしで済むので楽です。
一緒に半熟(温泉?)卵も作れそうで一石二鳥ですね。

あと沼の米抜き版も作ってます。
やっぱりお腹にたまるのがいいですね。晩食べるので米抜きにしてますが,吹きこぼれ対策が必要なのでできれば米はある程度入れたほうがいいです。3合炊きで作るなら0.5合は要るかな。あとセブンの冷凍オクラ使ってますが量がかなり多いので注意です。面倒で全部入れてるけど半分ずつくらいが多分適量。
吹きこぼれ対策としては,
 水3センチくらい入れる
→乾燥椎茸入れて30分くらい放置
→鶏肉一枚入れて完全に沈むまで水追加
→炊飯ボタンを押す
→炊きあがったら冷凍オクラと塩を入れて熱湯を足して保温
→保温後カットわかめを入れて10分程度放置後小分け
→小分け後カレー粉orその他の味付け

わかめを後入れにしなければ水を吸って吹きこぼれにくいと思うのですが,食感的にどうしても後入れにしたいのでこうなってます。
ここまで手間を掛けるならカレー粉を先入れするメリットが皆無でデメリットしかないので,カレー粉は小分けしてからにしています。気分で味付け替えられるのもいいです。炊飯器も家も臭くならないし。

基本全部一度にぶち込んでスイッチ押せばOKの料理ですが,そこまで徹底して手間を省く必要がないなら少しだけ手の込んだ手順にするとかなり融通の効くアレンジができます。
手の込んだと言っても,料理としてはまだまだ超手抜きレベル。

沼だけになかなか底が深いです。


というわけで年末年始もなんとか乗り切りました。日本酒の蔵開きシーズンまではもうしばらく淡々と減量を続けていきます。

蔵開きシーズンは毎週飲んで食べてになるので,平日でどれだけ削れるかがポイント。
良くてキープ,下手するとリバウンドの覚悟で1月中に減らせるところまで減らしたいです。


新NISAを最速で埋めないことにしました

  ・ギリギリになる 結論、自分の収入で最速を目指すと心の余裕がなくなるし、今を犠牲にしすぎることがわかった。 最近仕事の疲れもあって判断ミスからくる大きな出費が相次いだ。 特に、前をよく見ていなくて車をブロック塀にぶつけたのが大きかった。 ただでさえ落ち込むのに、予想外の大きな...