2018年5月25日金曜日

dtab d-01J しばらく使ってみて

だいぶ慣れてきたところで、再レポート。


●ドコモ仕様はやっぱり面倒
これはdtabに限らずですが、使わないキャリアサービスが常駐を続けます。
ドコモサービスも悪いものばかりではないですが、Android標準機能と役割が被っていたり、MVNOでは意味のないものも多く、それらがメモリとバッテリーを食うのはなんとも複雑です。

adbで強制削除する手もありますが、以前Xperia Z2 Tabletでトラブルにあったこともあるので

ちなみに、ランチャーアプリのdocomo LIVE UXだけは則変更がおすすめ。定番で軽いNovaや、Google純正ランチャーなどがおすすめです。最近はMicrosoftもAndroid用ランチャーを出しているようです。


●Kirinプロセッサは特に問題なし
Huawei独自のKirinプロセッサは、高性能にもかかわらずアプリ側の仕様で本来のパフォーマンスを発揮できない場合があります。

特にゲームで多いようですが、逆に言えばハイエンド端末向けゲーム以外はほぼ問題なし。(ハイエンド向けゲームも問題があるのはごく一部のみのようです)

Atom非対応アプリがそこそこあることに比べれば、全く問題なしです。

使ってみても動作はハイエンド端末そのもので、これが16000円というのはやっぱり異常。


●バッテリーは結構余裕
Xperia Z2 Tabletもなかなかでしたが、こちらも余裕で1日使い倒せます。充電にかかる時間は(当然ながら)10インチタブレットよりは短いので、バッテリー管理も楽です。


●やっぱり(物理的に)重い
Xperia Tablet系に慣れていると、ずいぶんずっしり感じます。
10インチのXperia Tabと8インチのこれ、重さがさほど変わりません。現在dtabのみにケースをつけているので、重さは逆転状態です


●8インチは絶妙で良い
10.1インチは確かに見やすく動画などの迫力もありますが…

気軽な持ち歩きはかなり厳しく、小型ノートPCのような状態。Xperia Tabはまだ軽いので良いですが、MediaPadの10インチは500gほどあるので手に持って使い続けるのも厳しいのではないでしょうか。

また、8インチはぎりぎり片手で鷲掴みにできるサイズなので、片手で持ってもう片方の手で操作や文字入力ができます。

一方で、気軽にさっと取り出して使えるサイズではないので、完全な「タブレット」です。鞄にしまうサイズの手帳なイメージ。大きいスマホ的な使い方なら、7インチ以下がおすすめ。


●このサイズならやっぱりLTE対応が嬉しい
タブレットはWi-Fiモデルが主流ですが、格安SIMを挿しておくと便利。

10インチタブレットは必要なときだけテザリングでOKですが、片手持ちサイズならLTEが良いですね。

MVNOなら月500円のプランや、500GBまで無料で使える0 SIMなどもあります。

ちなみに、このモデルはBTテザリングに対応していません。テザリング主体で使うのには適していないようです。


●高解像度ディスプレイはきれい!
10インチでフルHDのXperia Z2 Tabが汚く見えます。特にブラウザ上に表示される文字はかなり差が。

ちなみに、ガラスパネル採用なので液晶保護シートはなくても良いと思います。特にカバーつきケースを使うならなおさら。一方で、落とすと画面パリパリは避けられなさそう。



とりとめなくなってしまいましたが、とにかくドコモ仕様とストレージ容量と重量以外はかなり満足度が高い一品でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

新NISAを最速で埋めないことにしました

  ・ギリギリになる 結論、自分の収入で最速を目指すと心の余裕がなくなるし、今を犠牲にしすぎることがわかった。 最近仕事の疲れもあって判断ミスからくる大きな出費が相次いだ。 特に、前をよく見ていなくて車をブロック塀にぶつけたのが大きかった。 ただでさえ落ち込むのに、予想外の大きな...