WiMAX端末、WX03。
同時期ファーウェイから発売されていた端末よりバッテリー持ちがよく、LTE非対応な変わりにクレードルに拡張アンテナが付いていたりと機能面で独特なところが多かったため、購入した(もらった)人も多いのではないかと思います。
余談ですが、使い終わったWiMAX端末は格安SIMを入れて運用ができ、LTE非対応の場合はauの非VoLTE系SIMが利用可能。LTE対応の場合は加えてdocomo等のSIMも(エリアは狭くなるが)利用可能らしいです。
そういった意味でも、電池パック交換可能な本機には期待をしていたんですが…
●電池パック膨張問題
電池パックは遅かれ早かれ膨張するものですが、本機はそれが異常に早く進むという問題があります。半年もしないうちに電池カバーが閉まらなくなったという人もいるようです。(あまりの酷さに購入後1年以内なら無償交換対応)
これの対策としてファームウェア1.4.0が公開されています。常時満充電にならないようにして負荷を減らす仕組みのようです。
しかし、発熱という根本的な問題は解決できておらず、クレードルを利用して据え置き兼用で使うには大きな問題があります。
●発熱を避ける必要あり
私の場合、夏場に目に見えて膨張が早まりました。
基本的にリチウムイオン電池は高温での利用に弱いようです。にもかかわらず、WX03は本体の後ろ半分をバッテリーが全て覆っており、本体が出した熱はすべてバッテリーに伝わる構造。
せめて涼しい部屋で使うようにしたいです。(私はエアコンを付けていない部屋に置いてクレードルで24時間稼働させていた)
WiMAXなので窓辺において使用する場合も多いと思いますが、日差しよけはしておきましょう。
●もう一つの問題
本題。
電池パックの膨張と対応策については書いたとおりなのですが、この機種の構造的な欠陥はもう一つあります。
それが、電池カバーの構造。
防水系の端末のように、まっすぐはめ込むような電池カバー(防水でもないのに)になっています。
個人的には、非防水ガラケーによくある、スライドしてロックするかたちが良かったです。
昔のガラケーもよくバッテリーは膨張しましたが、蓋がしっかりロックできるため勝手に開いたり閉まらなくなるということはよほどでないとおきませんでした。
本機は電池が平たいこともあって、いずれ閉まらなくなるかもしれませんが、少なくとももう少しは使い勝手が良かったのではないかと思います。
なお、末期になるとクレードルに刺さらないレベルまで行くそうです。
◆ ◆ ◆
私は3000円で中古のL01を購入し乗り換えましたが、やはり据え置き利用とモバイル利用は分けるべきだと感じました。
WiMAXも3日で10GB制限があるため、わざわざ手間を掛けてまでWiMAXを持ち歩いてスマホの通信量を節約しようという気にもならず(そもそもそんなに通信しない)、結局ずっと家に置いたまま。
旧WiMAXでUroad-Homeを使用していた時、持ち運べたら便利かなと思って契約変更時にWX03にしたものの、結局こんなもんです。
今後は、L01メインで使用しつつ、本当に持ち運びたくなったときだけWX03にSIMを差し替えて持ち出します。電池カバーは1辺を養生テープで止めればギリギリ閉まります。
冷静に考えればWX03があくまでもモバイル用で、据え置き利用はおまけ程度なのは当然なのですが…
拡張アンテナ付きクレードルなんて出されたら勘違いもしますって。
2018年7月27日金曜日
2018年7月21日土曜日
Fire 7とHD 8を買ってやったこと。
いろいろな記事で紹介されているので,設定等は簡単に紹介だけ。
一番の問題は,Google Playを導入化するか否か。
次の問題は,スペックの低い7をどう活用するか,でした。
●設定等
・ロック画面の広告停止
・OS等のアップデート
・Amazonアプリストアでアプリの追加
ここまではだいたいみんな通る道。
そしてこのあと,道は2つに別れます。
一つはAmazonアプリストアのみを利用し,AmazonコンテンツとAmazonコイン専用の割り切った使い方をする道。
もう一つは,Google Playを導入し,Androidタブレットとして使用する道です。
私は,はじめスペックとの兼ね合いやメインのAndroidタブレットが別にあることもあって,Google Playの導入はしないつもりでした。
しかし,紆余曲折を経てGoogle Playを導入するに至りました。
何かの参考にしていただければと,その顛末をまとめておきます。
●Google PlayがなくてもAmazonアプリストア以外からのアプリ導入は可能
基本がAndroidであるAmazon Fireは,一般的なAndroid端末同様ストア以外からアプリの導入ができます。
俗に野良アプリなどと呼ばれていますが,Web上でもストアで公開停止されたアプリや旧バージョンのアプリなどが(法的な問題は別として)アップロードされています。
しかし,このような野良アプリを使わずともGoogle Playからインストールしたアプリを移植することは可能です。
手持ちにAndroidスマートフォンやタブレットがあるなら,そこからアプリのパッケージを転送すればよいのです。
なんだか難しそうに聞こえるかもしれませんが,実際はFireとAndroid端末の両方にES ファイルエクスプローラというアプリを入れておけば簡単に転送できます。
もちろん,他のファイラを使ってもいいし,BluetoothやDropboxなどを経由してもOKです。
●なぜGoogle Playのインストールが必要か?
正確には,開発者サービス(Google設定)アプリを導入する必要があるためです。
Google製アプリのほか,一部のアプリはこの開発者サービスを必要とします。
Google製アプリはGoogleアカウントサービスやGoogleサービスフレームワークなども必要で,Youtubeアプリを導入するだけでも結局Google Play導入の一歩手前まで作業を進めなくてはなりません。
Google Playを導入すると主に開発者サービスの常駐がスペックダウンを招くのですが……
結構,日頃使っているアプリに(Google製も含め)開発者サービスに依存しているアプリが多いと気付かされました。
というわけで,導入したいアプリが開発者サービスを必要としていないなら,Google Playは導入せず必要なアプリだけ転送すればスッキリします。
一方で,開発者サービスまで入れてしまったなら,いっそGoogle Playも入れてしまったほうがいいです。
●Google Play導入でできるようになること
アプリのダウンロードはもちろん,
・YoutubeなどのGoogle製アプリが使用可能になる
・一部の開発者サービス依存アプリが使用可能になる
これが大きな違いです。
通常のAndroidに近い,様々なアプリが使用できます。
HD 8以上のスペックなら,そこそこのアプリは動かすことが出来,タブレットとしてそれなりの利用ができるでしょう。
逆に出来ないことは,ホームアプリの切り替えを始めとしたタブレットそのもののシステムや環境に関わるアプリの導入です。
バッテリーの消費量をアプリことに調べることも不可能のようで,やはり完全なAndroidとはなりません。
私ははじめ,割り切った使い方をするようのタブレットだから…と考えていました。
しかし,例えば「動画専用」と割り切ったとき,Youtubeを始めとしたAndroid端末で使用できる動画アプリが使えないのは問題になるわけです。
まさに「Amazon専用」との割り切りが必要な状態になっており,これで終わらせるのはもったいないと感じました。
よって,Google Play導入は私の中ではFireを買ったら必ずやるべきことになりました。
●Fire 7を使うには…
さて,Google Playを導入すると様々なアプリを動かすことができるようになります。
HD 8ではローエンド端末なりにそこそこ使えるのですが,7となるとさすがに厳しいものがあります。
なにせ,Amazon系のサービスがそこそこ常駐しているところにGoogle系のサービスも常駐させるのです。
動作は遅く,メモリ不足も起こりやすくなります。
では7は買う価値がないタブレットかというと,それもまた違います。
このサイズ感と軽さは,むしろHD 8よりも毎日使いたくなるような,サッと気軽に取り出せる良さがあります。
さて,7で問題なくできることとしては,動画や音楽など「ハードな操作が求められないもの」になるでしょう。
ゲームはもちろん,ブラウザでインターネットも結構しんどいのです。(Webブラウジングは操作も処理も意外とハード)
そこで必ず導入しておきたいのがOpera miniというブラウザ。
その世界では有名なアプリですが,普段Chromeなどしか使わない人には馴染みが無いかもしれません。
現在モバイル端末用のOperaブラウザは数種類ありますが,低スペック端末で動かすなら迷わずminiです。
●Opera miniの利点と欠点
このアプリの最大の利点は,他のブラウザと比べて低スペックの端末でも軽く動作することです。
欠点としては,サイトによっては正常に読み込めなかったり,(Googleトップページなど)ゲーム機など向けの簡素なページになってしまうことがあります。
そのため,Opera mini以外にももう一つブラウザを導入しておく必要があります。
同じOperaシリーズで揃えても良いですし,導入可能ならChromeなどを入れてもいいでしょう。標準のSilkブラウザは,Amazonのショッピング機能を内包しているので重く使いにくいです。
Opera miniを使う際,基本は設定などそのままでもいいのですが,一つだけ気をつけてほしいことがあります。
それは,データの圧縮を「高」にしておくことです。
「超高」にすると,逆に読み込みが遅くなったり,正常にネットに繋がっているにもかかわらず読み込みエラーとなることがあります。
「超高」モードは速度制限がかかったときなどの最後の手段とするのがいいでしょう。
●なぜOpera miniは軽いのか?
通常のブラウザは読み込んだデータをスマホやタブレットの内部で,スマホのスペックを使用してWebサイトの形に組み立てます。
そのため,端末のスペックが低ければ低いほど表示に時間がかかり,場合によっては処理が追いつかずフリーズしたような状態になります。
Opera miniはこの作業をOpera側のサーバで行ってしまい,あとは表示するだけの状態にしてスマホに送ります。
そのため,スペックの低い端末でもスムーズに表示ができるわけです。
問題点としては,表示が崩れやすい他に,自分の閲覧しているページがOpera側に一度経由されるということがあります。
Opera自体は(その歴史の長さからしても)比較的信用できると思いますが,何らかのセキュリティトラブルによって情報が盗み取られたり流出する可能性は,通常のブラウザを利用するより高まります。
気になる方は,閲覧する内容によってブラウザを変えるなどしてもいいかもしれません。
(※通信内容が企業のサーバーを経由することは,データの圧縮などを目的として一部格安SIMサービスなどでも一般的に行われています)
一番の問題は,Google Playを導入化するか否か。
次の問題は,スペックの低い7をどう活用するか,でした。
●設定等
・ロック画面の広告停止
・OS等のアップデート
・Amazonアプリストアでアプリの追加
ここまではだいたいみんな通る道。
そしてこのあと,道は2つに別れます。
一つはAmazonアプリストアのみを利用し,AmazonコンテンツとAmazonコイン専用の割り切った使い方をする道。
もう一つは,Google Playを導入し,Androidタブレットとして使用する道です。
私は,はじめスペックとの兼ね合いやメインのAndroidタブレットが別にあることもあって,Google Playの導入はしないつもりでした。
しかし,紆余曲折を経てGoogle Playを導入するに至りました。
何かの参考にしていただければと,その顛末をまとめておきます。
●Google PlayがなくてもAmazonアプリストア以外からのアプリ導入は可能
基本がAndroidであるAmazon Fireは,一般的なAndroid端末同様ストア以外からアプリの導入ができます。
俗に野良アプリなどと呼ばれていますが,Web上でもストアで公開停止されたアプリや旧バージョンのアプリなどが(法的な問題は別として)アップロードされています。
しかし,このような野良アプリを使わずともGoogle Playからインストールしたアプリを移植することは可能です。
手持ちにAndroidスマートフォンやタブレットがあるなら,そこからアプリのパッケージを転送すればよいのです。
なんだか難しそうに聞こえるかもしれませんが,実際はFireとAndroid端末の両方にES ファイルエクスプローラというアプリを入れておけば簡単に転送できます。
もちろん,他のファイラを使ってもいいし,BluetoothやDropboxなどを経由してもOKです。
●なぜGoogle Playのインストールが必要か?
正確には,開発者サービス(Google設定)アプリを導入する必要があるためです。
Google製アプリのほか,一部のアプリはこの開発者サービスを必要とします。
Google製アプリはGoogleアカウントサービスやGoogleサービスフレームワークなども必要で,Youtubeアプリを導入するだけでも結局Google Play導入の一歩手前まで作業を進めなくてはなりません。
Google Playを導入すると主に開発者サービスの常駐がスペックダウンを招くのですが……
結構,日頃使っているアプリに(Google製も含め)開発者サービスに依存しているアプリが多いと気付かされました。
というわけで,導入したいアプリが開発者サービスを必要としていないなら,Google Playは導入せず必要なアプリだけ転送すればスッキリします。
一方で,開発者サービスまで入れてしまったなら,いっそGoogle Playも入れてしまったほうがいいです。
●Google Play導入でできるようになること
アプリのダウンロードはもちろん,
・YoutubeなどのGoogle製アプリが使用可能になる
・一部の開発者サービス依存アプリが使用可能になる
これが大きな違いです。
通常のAndroidに近い,様々なアプリが使用できます。
HD 8以上のスペックなら,そこそこのアプリは動かすことが出来,タブレットとしてそれなりの利用ができるでしょう。
逆に出来ないことは,ホームアプリの切り替えを始めとしたタブレットそのもののシステムや環境に関わるアプリの導入です。
バッテリーの消費量をアプリことに調べることも不可能のようで,やはり完全なAndroidとはなりません。
私ははじめ,割り切った使い方をするようのタブレットだから…と考えていました。
しかし,例えば「動画専用」と割り切ったとき,Youtubeを始めとしたAndroid端末で使用できる動画アプリが使えないのは問題になるわけです。
まさに「Amazon専用」との割り切りが必要な状態になっており,これで終わらせるのはもったいないと感じました。
よって,Google Play導入は私の中ではFireを買ったら必ずやるべきことになりました。
●Fire 7を使うには…
さて,Google Playを導入すると様々なアプリを動かすことができるようになります。
HD 8ではローエンド端末なりにそこそこ使えるのですが,7となるとさすがに厳しいものがあります。
なにせ,Amazon系のサービスがそこそこ常駐しているところにGoogle系のサービスも常駐させるのです。
動作は遅く,メモリ不足も起こりやすくなります。
では7は買う価値がないタブレットかというと,それもまた違います。
このサイズ感と軽さは,むしろHD 8よりも毎日使いたくなるような,サッと気軽に取り出せる良さがあります。
さて,7で問題なくできることとしては,動画や音楽など「ハードな操作が求められないもの」になるでしょう。
ゲームはもちろん,ブラウザでインターネットも結構しんどいのです。(Webブラウジングは操作も処理も意外とハード)
そこで必ず導入しておきたいのがOpera miniというブラウザ。
その世界では有名なアプリですが,普段Chromeなどしか使わない人には馴染みが無いかもしれません。
現在モバイル端末用のOperaブラウザは数種類ありますが,低スペック端末で動かすなら迷わずminiです。
●Opera miniの利点と欠点
このアプリの最大の利点は,他のブラウザと比べて低スペックの端末でも軽く動作することです。
欠点としては,サイトによっては正常に読み込めなかったり,(Googleトップページなど)ゲーム機など向けの簡素なページになってしまうことがあります。
そのため,Opera mini以外にももう一つブラウザを導入しておく必要があります。
同じOperaシリーズで揃えても良いですし,導入可能ならChromeなどを入れてもいいでしょう。標準のSilkブラウザは,Amazonのショッピング機能を内包しているので重く使いにくいです。
Opera miniを使う際,基本は設定などそのままでもいいのですが,一つだけ気をつけてほしいことがあります。
それは,データの圧縮を「高」にしておくことです。
「超高」にすると,逆に読み込みが遅くなったり,正常にネットに繋がっているにもかかわらず読み込みエラーとなることがあります。
「超高」モードは速度制限がかかったときなどの最後の手段とするのがいいでしょう。
●なぜOpera miniは軽いのか?
通常のブラウザは読み込んだデータをスマホやタブレットの内部で,スマホのスペックを使用してWebサイトの形に組み立てます。
そのため,端末のスペックが低ければ低いほど表示に時間がかかり,場合によっては処理が追いつかずフリーズしたような状態になります。
Opera miniはこの作業をOpera側のサーバで行ってしまい,あとは表示するだけの状態にしてスマホに送ります。
そのため,スペックの低い端末でもスムーズに表示ができるわけです。
問題点としては,表示が崩れやすい他に,自分の閲覧しているページがOpera側に一度経由されるということがあります。
Opera自体は(その歴史の長さからしても)比較的信用できると思いますが,何らかのセキュリティトラブルによって情報が盗み取られたり流出する可能性は,通常のブラウザを利用するより高まります。
気になる方は,閲覧する内容によってブラウザを変えるなどしてもいいかもしれません。
(※通信内容が企業のサーバーを経由することは,データの圧縮などを目的として一部格安SIMサービスなどでも一般的に行われています)
2018年7月20日金曜日
Amazon Fire はどれを買うべきなのか?(7とHD 8買いました)
先のプライムデーでFire 7とFire HD 8を買いました。
合わせても通常のFire HD 8一台分より安くて大満足。
しかし、色々課題も見えてきました。
●そもそもFireは「買い」なのか?
結論を先に言うと
「買い」とは言い切れない
ということになるでしょう。
今回買った2機種は、どちらも「タブレット」としてマルチに使うのは厳しいのです。
ネックななるのは3つ。
スペックとOSと省かれたセンサーです。
スペックは価格相応なので、そういう意味では安くてもお得感を感じにくいです。
OSもAndroidベースではありますが、Google要素が完全に排除されていたり、ホームアプリ(使い勝手より広告重視で、ドコモホーム以下の駄作)の変更ができないなど制限が多くあります。
センサー類もほとんどついていないので、GPSやジャイロを使用するアプリは使えません。(位置情報はWi-Fiなどから取得できます)
アプリ自体は手持ちのAndroidタブレットから転送したり、Google Playを導入することでインストールできます。しかし、dtabですらできたドコモアプリ(FireならAmazonアプリ)の追放は、Fireでは不可能です。
基本的にAndroidタブレットとして使おうと思うとストレスがたまるので、Amazonサービス+αくらいに考えるべきです
ベースのAndroidはlolipop世代かな? ちょっと時代遅れな感じ。
※ただし、セール期間中はさすがに買う価値あり。安すぎ。
●7とHD 8、買うならどっち?
ネットでは圧倒的にHD 8を薦める意見が多いですが、個人的には7も捨てがたいと感じました。
まずスペックですが、確かにHD 8が大きく優位です。
ただし「タブレット」として十分な性能とは言い難く、多少もたつきやメモリ不足が起きにくくなる程度です。
タブレットで何をするかにもよりますが、例えばブラウジングをするときもレスポンスがいいとは言い切れず、複数のタブを次々開いていく使い方はちょっと苦しく感じます。
また、Google Playを導入しない限りYoutube等のGoogleアプリも使えず、Google Playを導入したらそれはそれでただでさえ低いスペックが更にダウンします。(Googleサービスが常駐するため)
スペック以外の面でも画質・音質ともに価格なりで、音に関しては縦持ちした際に左側に偏るので違和感があります。横でしか動画も音楽も流さないならいいのですが……
では、なぜ7が良いのでしょうか。
それは、「割り切り」だと思います。
HD 8にしても、更に大きなHD 10にしても、いわゆるローエンドに属する端末です。上位機種になるほどハイスペックにはなりますが、それはローエンド中での話。
結局の所、ストレスなくブラウジングしたりゲームや重いアプリを使ったり高音質高画質で動画を見ることは、Fireシリーズではどれを選んでも不可能です。
高品質を求めず、カジュアルにAmazonサービスを使うなら7で十分になってくるわけです。
しかも、7は小さくて軽くて安い。
HD 8はベゼルが狭く7と比べてそこまで大きくないという意見も聞きますが、実際比べてみるとその差は歴然。
軽さも考えると読書なら断然7が良いし、動画もタブレットで手軽に見るなら7のサイズ感は良いです。
7の欠点はスペックのほか画質や音質になってきます。
画質面では小さな文字のジャギが目立ちます。ただ、HD 8も比べればマシ程度で解像度は低いので、Fireシリーズでジャギのない画質は諦めるべきです。
音質については笑ってしまうくらい悪く、100均のスピーカーでもつないでいるかのような感じでしょうか。HD 8はスピーカーの位置は悪いものの、横向きで使えば価格以上の音は鳴らしてくれます。7は背面スピーカーというのも欠点で、机などにおいてアプリを操作するなどすると音はまともに鳴りません。
基本的にHD 8を選んでも7を選んでも「タブレット」としてマルチに使うのは厳しく、ハイスペックなスマホを持っているなら次第にFireは使う機会が減っていくように感じます。
では買うメリットは何かと言うと、画面がデカイ。これに尽きます。画面のデカさ以外のスペックなんて誤差みたいなものです。
スペックは置いといて、画面サイズと価格だけで考えても良いんじゃないでしょうか。
●結論。画面サイズと価格で選ぼう!
ちなみに本体や画面のサイズ感は、7が文庫や少年マンガ程度、HD 8が新書や青年マンガ程度、HD 10が雑誌やB5ノート相当になります。
Primeビデオ含め動画視聴メインの場合は、画面サイズとスピーカーの都合からHD 8以上が良いでしょう。
ただし、スタンドに立ててじっくり見るのでなければ、7で動画もアリです。
個人的には価格も重要だと思っていて、OSやスペックの都合で用途が限られるFireタブレットは安くなければ魅力ゼロです。
HD 10はスペック的にもミドルレンジに迫る勢いですが、価格もミドルレンジに迫る。プライムデーの10,480円なら買うのも良かったと思いますが、基本机においてスタンドに立てて使うというスタイルになる以上、テレビ等で事足りている人やノートPCがある人はあえて買わなくてもと思います。Fireをやめて、いっそ2 in 1 PCを買ってしまうのも手です。
HD 8 は今回のプライムデーで5,480円。ここまで安くなると特に必要を感じていなくても試しに買ってみたくなりますね。この金額分の仕事は間違いなくこなしてくれるでしょう。机において使うにしても10インチタブレットやノートPCだとじゃまになるスペースにも置けるし、寝転んで使うにも便利なサイズです。おすすめです。
7は驚きの3,280円で買うことができました。手に持って使うことも十分可能で、寝転んで使っても疲れにくい。スタンドに立てて使うには多少小さいものの、持ち運びもしやすくおすすめです。
ここまで安いとセールの度に買い足していくのもアリですよ。1台はスピーカーに繋いでPrime Musicを流しつつもう1台で本を読むとか、1台は持ち出し用でもう1台は家用とか、1台はトイレに常備とか。
なお、
どうしても必要というわけでないなら、セールの時以外買わない。
これはぜひ覚えておいてください。
逆にセールなら7とHD 8セット購入もアリ。
セールはプライムデー以外にも度々あるようなので、そのタイミングを逃さず買いましょう。
合わせても通常のFire HD 8一台分より安くて大満足。
しかし、色々課題も見えてきました。
●そもそもFireは「買い」なのか?
結論を先に言うと
「買い」とは言い切れない
ということになるでしょう。
今回買った2機種は、どちらも「タブレット」としてマルチに使うのは厳しいのです。
ネックななるのは3つ。
スペックとOSと省かれたセンサーです。
スペックは価格相応なので、そういう意味では安くてもお得感を感じにくいです。
OSもAndroidベースではありますが、Google要素が完全に排除されていたり、ホームアプリ(使い勝手より広告重視で、ドコモホーム以下の駄作)の変更ができないなど制限が多くあります。
センサー類もほとんどついていないので、GPSやジャイロを使用するアプリは使えません。(位置情報はWi-Fiなどから取得できます)
アプリ自体は手持ちのAndroidタブレットから転送したり、Google Playを導入することでインストールできます。しかし、dtabですらできたドコモアプリ(FireならAmazonアプリ)の追放は、Fireでは不可能です。
基本的にAndroidタブレットとして使おうと思うとストレスがたまるので、Amazonサービス+αくらいに考えるべきです
ベースのAndroidはlolipop世代かな? ちょっと時代遅れな感じ。
※ただし、セール期間中はさすがに買う価値あり。安すぎ。
●7とHD 8、買うならどっち?
ネットでは圧倒的にHD 8を薦める意見が多いですが、個人的には7も捨てがたいと感じました。
まずスペックですが、確かにHD 8が大きく優位です。
ただし「タブレット」として十分な性能とは言い難く、多少もたつきやメモリ不足が起きにくくなる程度です。
タブレットで何をするかにもよりますが、例えばブラウジングをするときもレスポンスがいいとは言い切れず、複数のタブを次々開いていく使い方はちょっと苦しく感じます。
また、Google Playを導入しない限りYoutube等のGoogleアプリも使えず、Google Playを導入したらそれはそれでただでさえ低いスペックが更にダウンします。(Googleサービスが常駐するため)
スペック以外の面でも画質・音質ともに価格なりで、音に関しては縦持ちした際に左側に偏るので違和感があります。横でしか動画も音楽も流さないならいいのですが……
では、なぜ7が良いのでしょうか。
それは、「割り切り」だと思います。
HD 8にしても、更に大きなHD 10にしても、いわゆるローエンドに属する端末です。上位機種になるほどハイスペックにはなりますが、それはローエンド中での話。
結局の所、ストレスなくブラウジングしたりゲームや重いアプリを使ったり高音質高画質で動画を見ることは、Fireシリーズではどれを選んでも不可能です。
高品質を求めず、カジュアルにAmazonサービスを使うなら7で十分になってくるわけです。
しかも、7は小さくて軽くて安い。
HD 8はベゼルが狭く7と比べてそこまで大きくないという意見も聞きますが、実際比べてみるとその差は歴然。
軽さも考えると読書なら断然7が良いし、動画もタブレットで手軽に見るなら7のサイズ感は良いです。
7の欠点はスペックのほか画質や音質になってきます。
画質面では小さな文字のジャギが目立ちます。ただ、HD 8も比べればマシ程度で解像度は低いので、Fireシリーズでジャギのない画質は諦めるべきです。
音質については笑ってしまうくらい悪く、100均のスピーカーでもつないでいるかのような感じでしょうか。HD 8はスピーカーの位置は悪いものの、横向きで使えば価格以上の音は鳴らしてくれます。7は背面スピーカーというのも欠点で、机などにおいてアプリを操作するなどすると音はまともに鳴りません。
基本的にHD 8を選んでも7を選んでも「タブレット」としてマルチに使うのは厳しく、ハイスペックなスマホを持っているなら次第にFireは使う機会が減っていくように感じます。
では買うメリットは何かと言うと、画面がデカイ。これに尽きます。画面のデカさ以外のスペックなんて誤差みたいなものです。
スペックは置いといて、画面サイズと価格だけで考えても良いんじゃないでしょうか。
●結論。画面サイズと価格で選ぼう!
ちなみに本体や画面のサイズ感は、7が文庫や少年マンガ程度、HD 8が新書や青年マンガ程度、HD 10が雑誌やB5ノート相当になります。
Primeビデオ含め動画視聴メインの場合は、画面サイズとスピーカーの都合からHD 8以上が良いでしょう。
ただし、スタンドに立ててじっくり見るのでなければ、7で動画もアリです。
個人的には価格も重要だと思っていて、OSやスペックの都合で用途が限られるFireタブレットは安くなければ魅力ゼロです。
HD 10はスペック的にもミドルレンジに迫る勢いですが、価格もミドルレンジに迫る。プライムデーの10,480円なら買うのも良かったと思いますが、基本机においてスタンドに立てて使うというスタイルになる以上、テレビ等で事足りている人やノートPCがある人はあえて買わなくてもと思います。Fireをやめて、いっそ2 in 1 PCを買ってしまうのも手です。
HD 8 は今回のプライムデーで5,480円。ここまで安くなると特に必要を感じていなくても試しに買ってみたくなりますね。この金額分の仕事は間違いなくこなしてくれるでしょう。机において使うにしても10インチタブレットやノートPCだとじゃまになるスペースにも置けるし、寝転んで使うにも便利なサイズです。おすすめです。
7は驚きの3,280円で買うことができました。手に持って使うことも十分可能で、寝転んで使っても疲れにくい。スタンドに立てて使うには多少小さいものの、持ち運びもしやすくおすすめです。
ここまで安いとセールの度に買い足していくのもアリですよ。1台はスピーカーに繋いでPrime Musicを流しつつもう1台で本を読むとか、1台は持ち出し用でもう1台は家用とか、1台はトイレに常備とか。
なお、
どうしても必要というわけでないなら、セールの時以外買わない。
これはぜひ覚えておいてください。
逆にセールなら7とHD 8セット購入もアリ。
セールはプライムデー以外にも度々あるようなので、そのタイミングを逃さず買いましょう。
2018年7月18日水曜日
WiMAX2+ WX03の電池パック無償交換が出来なかった話
昨年3月に契約したWX03,噂の電池パック膨張で専用サポートに電話してみました。
電池パック無償交換は,購入後1年以内の方対象
とのこと。
1年以内の人でちょっとでも膨らんでいる人は急げ!
ちなみに私は,虚偽を言っても端末情報等からバレそうなので,諦めました。
膨張が始まったのは半年もした頃からなのですが,今年に入って背面カバーが閉まるものの開きやすいみたいな状況。
昨日確認してみたらもう蓋が閉まらなくなっていました。
ネットで調べて電話してみるも,上記の通りNG。
じゃあ,無償交換できなかった人はどうすればいいの?
1,中古端末を探す
2,機種変更サービスを使用する
3,別プロバイダに乗り換える
この3つが有効です。
新品バッテリーは,品薄&割高なのでよく考えて購入してください。
Amazon等の互換バッテリーも品質が謎なうえ,さほど値段は変わりません。
※Amazonの純正バッテリーはプレミア価格? 値上がりしています。
1,中古端末を探す
不要になったWX03やL01が中古市場に溢れています。
本体+バッテリーで3000円~3500円が相場かな。オークションやフリマアプリがおすすめ。
当然中古なのでバッテリーも劣化の可能性がありますが,事前に膨らみを確認すれば問題ないでしょう。
この機種で明らかな膨らみのないバッテリーならまず問題ありません。
また,L01はバッテリーが存在しないのでこの心配は要りません。
WX03はこの値段では普通にバッテリーを買うのと大差ない価格ですが,いざというときの予備の本体が手に入ると考えれば良いでしょう。色違いを購入してもいいです。手間を惜しまないなら膨らんだバッテリーとセットでジャンク扱いで転売しても1000円位は取り返せるんじゃないでしょうか。
ただし,L01sやWX04などの新機種はSIMカードの互換性がないため使えません。
逆に,後々新SIMに切り替わった場合,WX03などの機種は再利用することができません。
2,機種変更サービスを利用する
UQの提供しているサービスで,UQ以外のプロバイダから契約していても利用できます。
UQ本家のWeb上で端末情報などを入力すると,端末利用期間が考慮され,割引価格で新機種の購入ができます。
22ヶ月使うと基本的には無料で新機種がもらえます。(無料で貰った場合,半年以内に解約すると端末返却義務あり,傷等ある場合は20,000円の支払い義務)
WX03の後継であるWX04や,据え置きタイプのL01sも選べます。
バッテリーの膨らみは据え置き利用の人に多いはずですから,持ち出す機会がなかった人はL01sにしてもいいでしょう。
ちなみに,最新機種に変更した場合はSIMカードは変更になり,アダプターを使用しても互換性はなくなるようです。つまり,今までのWX03は一切使えなくなります。
なお,クレードル等のオプションは機種変サービス対象外なので気をつけてください。
電源ケーブルもL01s以外有料のようです。(汎用品でも対応できます)
22ヶ月経過まで待てない! という人は
13ヶ月経過で12000円,19ヶ月経過で6000円(2018/07/18現在)
という割引価格で機種変もできます。
L01とかなら中古で購入するほうがいいかとは思いますが,WX04等は価格的にも悪くなく,持ち歩くなら新品が精神衛生上もいいかもしれませんね。
3,別プロバイダに乗り換える
2年縛り終了後,別プロバイダに乗り換えることでキャッシュバックを貰って割安で利用を続けることができます。
切り替えタイミングの問題や,重複期間,使用不能期間など発生する可能性もありますが,時期によっては2万円程度のキャッシュバックもあってオトク。
もちろん機種は大抵の場合無料で貰えます。
ただし,WX03登場時からはプランや縛りが変わっているので十分な検討が必要。
もちろん,プロバイダのメールやブログなどのサービスは解約になります。(月額料金を支払えば使用し続けることもできますが……)
おすすめは……
機種変更サービスで無料新機種が最も魅力的ですが,バッテリーの膨張が心配で22ヶ月目まで待てない人も多いと思います。
そのような方は,据え置き利用がほとんどの方と思われます。もし,完全に据え置き利用なら…
L01(L01sではない)を中古購入
これがベストかと。
WX03を中古購入したり,バッテリーを購入したりしても,いずれまたバッテリーは劣化します。
ファームウェアアップデートで多少マシになってはいますが,本体の発熱が原因ということなので根本的な解決にはなっていないようです。
したがって,据え置きメインなら大人しく据え置き専用機種を買う。
L01は機種変サービスで貰える新機種・L01sとSIM規格以外はほぼ変わらないのも良いポイントです。機種変サービスは温存しておき,より新しい機種が出たときにすぐ交換することができます。
また,L01を使っている限りはWX03にSIMを差し替える事もできます。
たまにちょっと持ち出したいくらいなら,SIMを差し替えてWX03を持ち出してもなんとかなるでしょう。
もし,そこそこ頻繁に持ち運びたい場合は,WX03を電池パック交換か中古購入でつなぎ,後々機種変サービスで好きな機種に変えましょう。
つなぎで中古購入する際は,WX03にこだわらず1000円程度の旧型がおすすめです。ただし,据え置き利用する際はクレードル付きにしましょう。
電池パック無償交換は,購入後1年以内の方対象
とのこと。
1年以内の人でちょっとでも膨らんでいる人は急げ!
ちなみに私は,虚偽を言っても端末情報等からバレそうなので,諦めました。
膨張が始まったのは半年もした頃からなのですが,今年に入って背面カバーが閉まるものの開きやすいみたいな状況。
昨日確認してみたらもう蓋が閉まらなくなっていました。
ネットで調べて電話してみるも,上記の通りNG。
じゃあ,無償交換できなかった人はどうすればいいの?
1,中古端末を探す
2,機種変更サービスを使用する
3,別プロバイダに乗り換える
この3つが有効です。
新品バッテリーは,品薄&割高なのでよく考えて購入してください。
Amazon等の互換バッテリーも品質が謎なうえ,さほど値段は変わりません。
※Amazonの純正バッテリーはプレミア価格? 値上がりしています。
1,中古端末を探す
不要になったWX03やL01が中古市場に溢れています。
本体+バッテリーで3000円~3500円が相場かな。オークションやフリマアプリがおすすめ。
当然中古なのでバッテリーも劣化の可能性がありますが,事前に膨らみを確認すれば問題ないでしょう。
この機種で明らかな膨らみのないバッテリーならまず問題ありません。
また,L01はバッテリーが存在しないのでこの心配は要りません。
WX03はこの値段では普通にバッテリーを買うのと大差ない価格ですが,いざというときの予備の本体が手に入ると考えれば良いでしょう。色違いを購入してもいいです。手間を惜しまないなら膨らんだバッテリーとセットでジャンク扱いで転売しても1000円位は取り返せるんじゃないでしょうか。
ただし,L01sやWX04などの新機種はSIMカードの互換性がないため使えません。
逆に,後々新SIMに切り替わった場合,WX03などの機種は再利用することができません。
2,機種変更サービスを利用する
UQの提供しているサービスで,UQ以外のプロバイダから契約していても利用できます。
機種変更 WiMAX 2+→WiMAX 2+|【公式】UQ WiMAX|UQコミュニケーションズ
https://www.uqwimax.jp/lp/change/
UQ本家のWeb上で端末情報などを入力すると,端末利用期間が考慮され,割引価格で新機種の購入ができます。
22ヶ月使うと基本的には無料で新機種がもらえます。(無料で貰った場合,半年以内に解約すると端末返却義務あり,傷等ある場合は20,000円の支払い義務)
WX03の後継であるWX04や,据え置きタイプのL01sも選べます。
バッテリーの膨らみは据え置き利用の人に多いはずですから,持ち出す機会がなかった人はL01sにしてもいいでしょう。
ちなみに,最新機種に変更した場合はSIMカードは変更になり,アダプターを使用しても互換性はなくなるようです。つまり,今までのWX03は一切使えなくなります。
なお,クレードル等のオプションは機種変サービス対象外なので気をつけてください。
電源ケーブルもL01s以外有料のようです。(汎用品でも対応できます)
22ヶ月経過まで待てない! という人は
13ヶ月経過で12000円,19ヶ月経過で6000円(2018/07/18現在)
という割引価格で機種変もできます。
L01とかなら中古で購入するほうがいいかとは思いますが,WX04等は価格的にも悪くなく,持ち歩くなら新品が精神衛生上もいいかもしれませんね。
3,別プロバイダに乗り換える
2年縛り終了後,別プロバイダに乗り換えることでキャッシュバックを貰って割安で利用を続けることができます。
切り替えタイミングの問題や,重複期間,使用不能期間など発生する可能性もありますが,時期によっては2万円程度のキャッシュバックもあってオトク。
もちろん機種は大抵の場合無料で貰えます。
ただし,WX03登場時からはプランや縛りが変わっているので十分な検討が必要。
もちろん,プロバイダのメールやブログなどのサービスは解約になります。(月額料金を支払えば使用し続けることもできますが……)
おすすめは……
機種変更サービスで無料新機種が最も魅力的ですが,バッテリーの膨張が心配で22ヶ月目まで待てない人も多いと思います。
そのような方は,据え置き利用がほとんどの方と思われます。もし,完全に据え置き利用なら…
L01(L01sではない)を中古購入
これがベストかと。
WX03を中古購入したり,バッテリーを購入したりしても,いずれまたバッテリーは劣化します。
ファームウェアアップデートで多少マシになってはいますが,本体の発熱が原因ということなので根本的な解決にはなっていないようです。
したがって,据え置きメインなら大人しく据え置き専用機種を買う。
L01は機種変サービスで貰える新機種・L01sとSIM規格以外はほぼ変わらないのも良いポイントです。機種変サービスは温存しておき,より新しい機種が出たときにすぐ交換することができます。
また,L01を使っている限りはWX03にSIMを差し替える事もできます。
たまにちょっと持ち出したいくらいなら,SIMを差し替えてWX03を持ち出してもなんとかなるでしょう。
もし,そこそこ頻繁に持ち運びたい場合は,WX03を電池パック交換か中古購入でつなぎ,後々機種変サービスで好きな機種に変えましょう。
つなぎで中古購入する際は,WX03にこだわらず1000円程度の旧型がおすすめです。ただし,据え置き利用する際はクレードル付きにしましょう。
スズキ エブリイ の、ニッサン版! NV100 クリッパー 買いました〜
うっかり勢いで買いました。
●納車されるまでに準備しておきたいもの
購入時,オプションはフロアマット(スタンダードで良かったのになぜかハイグレード仕様になってた)のみなので,その他欲しいものは自分で用意します。
ちなみに,オプションでフロアマットつけると地味に設置費用取られるので,ケチるなら設置不要の旨を伝えたほうがいいです。私はあとから気づいたのでランチ1回分大人しく払います。マット敷くだけでランチ1回分か…
用意予定のもの
・1DINオーディオ(+オーディオガーニッシュ,オーディオハーネス)
・フルレンジスピーカー
・ラゲッジマット
・ハスラー用ハザードスイッチ
●オーディオ
オーディオレスは選べなかったので,おまけ程度のスズキ純正2DINデッキが入っていますが,機能はラジオとCDとAUXのみ。
AUXがあればそんなに困らないんだけど,デザインと操作性の都合で市販品に交換します。こんなに機能少ないのに2DIN分スペース取られてもなんかもったいないし見た目も間抜け。音も悪いらしい。
オーディオはパイオニアのカロッツェリア DEH-4400を検討。
アマゾンで9,000円しない。BTつけると+3,000円。
ハンズフリー使わないし,まともな液晶なくて日本語表示もできないのにBTついても仕方ない気がするので今回はシンプルな方に。音楽は古いスマホをAUXでつないで車載します。今もそうしてるし。(※10月に新機種出そうなので,それまで今使ってるMVH-390を載せ替えます)
ナビは必要なときだけスマホでOK。誰が毎日の通勤にナビなんて使うか。
オーディオを変える際にはオーディオガーニッシュというパネルも必要。初期装備のものは加工すれば使い回しできそうですが,そのままでは使えません。一般的にはワゴンと共通の純正部品を使用するらしい。
1DINなら下位グレードのラジオユニット用パネルが使えます。純正で注文しても安いですが,新車取り外し等の中古パネルも安く手に入ります。
気がついたら買ってました。
●駄文。
現在使用しているワゴンR(の,マツダ版のAZワゴン)がそろそろ10万キロ目前になってきました。
いろいろ整備が必要な時期で,元々中古車なこともあってそろそろ買い替えたい感は強くありました。
平成17年7月登録なので,年数的にも13年目。
ベルトは鳴くしエアコンは効かないしエンジンのかかりが悪いことはあるし燃費は悪いし内装外装もボロボロしてきたし古臭いし……
てなわけで。
車検が3月なのでその前に代わりの車を探すも見つからず,車検通して3ヶ月後のことでした。
ディーラー(日産)車検で9万以上かかったぞ~
ディーラー(日産)車検で9万以上かかったぞ~
●買い替え候補だった車たち
クリッパーは完全な衝動買いでしたが,一応買い替えに向けて条件は考えていました。
1,マニュアル車である
2,安い(燃費税金など維持費含め)
3,快適
いろいろ意見はあると思いますが,個人的にはMT車の運転が快適過ぎてAT常用に抵抗があります。
もちろん,たまに乗るAT車は楽ですが,快適ではない。
切り返しで細かくバックするときとか,コーナリングで速度調整するときとか,クラッチ使ってキビキビ動かせないのが好きじゃない。
MT以外の条件は,もちろんといったところですよね。
安くて快適に越したことはありません。
安くて快適に越したことはありません。
そこで候補になりうる車は…
アルトワークス
デミオ
アクセラ
この辺り。
MT車ってほんとに無い!
基本は普通車で考えつつも,アルトワークスでMTの醍醐味を味わうのも捨てがたいと。
価格や維持費面では最善ではないですが,快適性重視で考えていました。
●クリッパーとの出会い
今の中古車もニッサンで買っていたので,マツダブランドのスズキ車なのに日産からDMが来ます。
大商談会のイベントがあるとのことなので,粗品をもらいに行ってきました。
一応いいクルマがないか聞いてみましたが……
日産車は本当にMT設定がなく,ほしけりゃNISMOかルノーでも買えと言う状態。
日産車は本当にMT設定がなく,ほしけりゃNISMOかルノーでも買えと言う状態。
知り合いが勤めてるので色々日産で買うと便利なのですが……
マーチニスモにしてもルノーTWINGOにしても200万コースでメンテも高くてハイオク指定。その金出して後部も狭いAセグメント車ねえ……
車検通したし,あと1年乗りながら中古で現行モデルのデミオMT探して,見つからなかったら新車で買うか……と,思いかけたところでした。
商用車はMTあるんじゃない?
荷物もたくさん載るし,乗っての快適性は落ちるが,道具としての快適性は高い(キャンプや車中泊で人気があるくらい)
商用車ならもちろん安い!価格も維持費も!
ということで,粗品もらったあとの暇な時間,タブレットで日産のWebサイトへGO!
出されたコーヒー飲みながら,クリッパーの情報を集め始めました。
●クリッパー(バン)の良さそうなところ
MT設定がある
MT車がAT車より安い
乗用に耐えられそうなグレードがある
本体価格が安い
税金も安い
運転席周り収納スペース多い
後々の拡張性が高い
リセールが高い
といった感じ。
ガチガチの商用車グレードのみだと厳しかったですが,後部座席も装備充実なグレードがありました。価格もさほど高くない。
昨今の軽自動車は平気で乗り出し150万〜200万しますから,もはやあえて普通車でなく軽を買う意味がないくらい。
クリッパーのGXグレード(本家エブリイのJOIN相当)なら値引き無しで乗り出し130万円ほど。
ちなみに,乗用版のクリッパーリオはまさに乗り出し200万に迫る価格帯です。電動スライドドアとかいろいろついてるしね。
個人的にはMT車がきっちり安いのが好印象。
「需要が少ないから特別安くしない」というのはまだわかるものの,価格変わらず緊急ブレーキ系の安全装備がなくなる,「実質MTの方が高い現象」が増えてきています。
スズキはAGSでMTのコストが下げられるのもあるのでしょうか?
スズキはAGSでMTのコストが下げられるのもあるのでしょうか?
●ダメそうなところ
やっぱり商用車
座席下のエンジン
狭い運転席・助手席
安全性
内装
燃費
ローギヤード
初回車検が2年後
任意保険が変わる
当然といえばそれまでですが,商用車は乗用車と設計思想が違います。
足回りは重いものを乗せる前提で固く,シート含めて乗り心地は重視されません。後部座席は貨物の規格上,クライニングやシートの前後移動は無しです。遮音性断熱性も最低限。
セミキャブで座席下にエンジンがあるため,熱や騒音も課題。一応先人の知恵でだいぶ対策できそうではあります。
クラッシャブルゾーンがおまけくらいしか無いので安全面も不安あり。軽の時点で死ぬときは死にますけどね。
家族ならともかく,人を乗せる車ではないですね。
燃費はJC08で18〜20くらい。このクラスならいい方だが悪い。
ただし,MTやAGSモデルは実燃費が落ちにくいらしいので,空荷ならカタログ番長であるCVTやアイドリングストップを採用したエコカーにだいぶ迫る燃費が出せるらしい。
そこまでエコ運転するつもりもないけども。
そこまでエコ運転するつもりもないけども。
まあ,10・15モードで23くらいの今の車が実燃費14~17前後なので,そこは下回らないでしょう。(このモデルはギヤ比等でカタログ燃費対策でもしてるのか,実燃費があんまり伸びない。古いのもあるけど)
エブリイ燃費悪化の一因が貨物特有のギア比なので,2速発進+速度控えめの運転で燃費は伸びそう。
費用面では,税金が少しばかり安いものの初回車検が一年短い。普通車みたいに毎年車検はしなくていいので,まあ許容範囲かと。初回車検だけユーザー車検にしようかな。
任意保険はまた確認してみないとわからないけども……
高くなると嫌だな
●納車されるまでに準備しておきたいもの
購入時,オプションはフロアマット(スタンダードで良かったのになぜかハイグレード仕様になってた)のみなので,その他欲しいものは自分で用意します。
ちなみに,オプションでフロアマットつけると地味に設置費用取られるので,ケチるなら設置不要の旨を伝えたほうがいいです。私はあとから気づいたのでランチ1回分大人しく払います。マット敷くだけでランチ1回分か…
用意予定のもの
・1DINオーディオ(+オーディオガーニッシュ,オーディオハーネス)
・フルレンジスピーカー
・ラゲッジマット
・ハスラー用ハザードスイッチ
●オーディオ
オーディオレスは選べなかったので,おまけ程度のスズキ純正2DINデッキが入っていますが,機能はラジオとCDとAUXのみ。
AUXがあればそんなに困らないんだけど,デザインと操作性の都合で市販品に交換します。こんなに機能少ないのに2DIN分スペース取られてもなんかもったいないし見た目も間抜け。音も悪いらしい。
オーディオはパイオニアのカロッツェリア DEH-4400を検討。
アマゾンで9,000円しない。BTつけると+3,000円。
ハンズフリー使わないし,まともな液晶なくて日本語表示もできないのにBTついても仕方ない気がするので今回はシンプルな方に。音楽は古いスマホをAUXでつないで車載します。今もそうしてるし。(※10月に新機種出そうなので,それまで今使ってるMVH-390を載せ替えます)
ナビは必要なときだけスマホでOK。誰が毎日の通勤にナビなんて使うか。
オーディオを変える際にはオーディオガーニッシュというパネルも必要。初期装備のものは加工すれば使い回しできそうですが,そのままでは使えません。一般的にはワゴンと共通の純正部品を使用するらしい。
1DINなら下位グレードのラジオユニット用パネルが使えます。純正で注文しても安いですが,新車取り外し等の中古パネルも安く手に入ります。
1DIN専用設計で収納ポケット一体型のため,結構おすすめ。
●スピーカー
合わせて,ドアスピーカーの音質には期待ができないので社外品のスピーカーを導入予定。音質はAVユニットの性能も大きいらしいので,カロッツェリアで鳴らして不満がなければそのままにしますけど。
●ラゲッジマット
ラゲッジマットは純正で購入すると結構な値段がします。かと言ってマットなしではいかにも貨物車の荷台。下地がビニールです。
専用設計の社外品もあるようですが,荷室の形状がシンプルなので自分で適当なマットをカットしても良さそうです。
組み合わせマットでも使おうかな。格安で済んでちょっとおしゃれになりそう。
●ハザード
ハザードスイッチはスズキ車定番のやつです。
赤くてダサいスイッチを,同じ形状で色が黒のハスラー用に交換。
●スピーカー
合わせて,ドアスピーカーの音質には期待ができないので社外品のスピーカーを導入予定。音質はAVユニットの性能も大きいらしいので,カロッツェリアで鳴らして不満がなければそのままにしますけど。
●ラゲッジマット
ラゲッジマットは純正で購入すると結構な値段がします。かと言ってマットなしではいかにも貨物車の荷台。下地がビニールです。
専用設計の社外品もあるようですが,荷室の形状がシンプルなので自分で適当なマットをカットしても良さそうです。
組み合わせマットでも使おうかな。格安で済んでちょっとおしゃれになりそう。
●ハザード
ハザードスイッチはスズキ車定番のやつです。
赤くてダサいスイッチを,同じ形状で色が黒のハスラー用に交換。
●総評
正直もう少し冷静に考えるべきだったところはありますが,MT車縛りをするとどこかしら妥協が必要なのでちょっと諦め気味。値引き額考えれば後悔はしないでしょう。リセールも高いし。
基本的に長距離の運転はしんどいとか,高速はうるさいし風に煽られて怖いとか,そのへんのことは覚悟しています。でも,長距離も運転するし高速も乗る予定です。
実際にそのへん乗ってみた感じはまた納車後記事にしていきたいです。
その他,断熱や遮音についても乗ってみていろいろ考えて見る必要はあると思います。
特に座席下のエンジン。お尻はシートが挟まっているものの,ふくらはぎあたりが直に熱の影響を受けるらしい。
銀マット切って断熱くらいはしてみようと思います。
このクルマは,商用車であると同時に乗用車でもあります。
上位グレードとして乗用版があるのはもちろん,商用版でも4人乗りを意識したグレードがある。
しかし,当然乗用専門車種とは大きな違いがある。
広大な荷台スペースが必要ないならあえて買うメリットはないです。
MTで安いクルマならワゴンRもあります。(アルトFは流石にグレートが低すぎる)
便利な車なのは間違いないので大切に使っていこうと思いますが,自営業で4ナンバーが必要とか,レジャーでどうしてもこのスペースが必要とかじゃないなら買うべきじゃないですよ。
私も日産との付き合いが無かったら違うクルマにしてます。
基本的に長距離の運転はしんどいとか,高速はうるさいし風に煽られて怖いとか,そのへんのことは覚悟しています。でも,長距離も運転するし高速も乗る予定です。
実際にそのへん乗ってみた感じはまた納車後記事にしていきたいです。
その他,断熱や遮音についても乗ってみていろいろ考えて見る必要はあると思います。
特に座席下のエンジン。お尻はシートが挟まっているものの,ふくらはぎあたりが直に熱の影響を受けるらしい。
銀マット切って断熱くらいはしてみようと思います。
このクルマは,商用車であると同時に乗用車でもあります。
上位グレードとして乗用版があるのはもちろん,商用版でも4人乗りを意識したグレードがある。
しかし,当然乗用専門車種とは大きな違いがある。
広大な荷台スペースが必要ないならあえて買うメリットはないです。
MTで安いクルマならワゴンRもあります。(アルトFは流石にグレートが低すぎる)
便利な車なのは間違いないので大切に使っていこうと思いますが,自営業で4ナンバーが必要とか,レジャーでどうしてもこのスペースが必要とかじゃないなら買うべきじゃないですよ。
私も日産との付き合いが無かったら違うクルマにしてます。
登録:
投稿 (Atom)
新NISAを最速で埋めないことにしました
・ギリギリになる 結論、自分の収入で最速を目指すと心の余裕がなくなるし、今を犠牲にしすぎることがわかった。 最近仕事の疲れもあって判断ミスからくる大きな出費が相次いだ。 特に、前をよく見ていなくて車をブロック塀にぶつけたのが大きかった。 ただでさえ落ち込むのに、予想外の大きな...
-
中古でWD Redの3TBを買ってきて外付け化,バックアップ他消えても再取得できるデータをメインに保管しています。 クレードルに挿して運用しているのですが,InteliPark機能の影響で5分するとHDDがスリープ状態,再度アクセスするとデータの読み出しに時間がかかってしまい...
-
Windows 10において SgrmBroker.exe System Guard ランタイム モニター ブローカー サービス というプロセスが異常にメモリを消費する問題が発生していました。 起動後は問題ないのですが,3日ほどつけっぱなしにしていると数百MBまでメ...
-
前回記事 メモ書きと自己満足(含利潤追求): ソニー製ニッケル水素電池+充電器 BCG-34HRE(富士通もあるよ) http://44ani84.blogspot.jp/2017/01/bdg34hre.html の続き。 手持ちの充電器の比較とちょこっと使...