Lenovo ideapad S10e に Puppy Linux 最新版 bionicpup32 8.0 をUSB起動させて使っているんですが,案外いい感じに使えています。
特に気に入っているのは絶妙なオモチャ感で,元々安い上に1500円で入手したという事実も相まってとても気軽に使えます。
欠点としては
・USB起動のためUSBメモリが邪魔
・SCIM+Anthyは使いにくすぎる
この2点が大きいです。
小型USBメモリを買うと1500円でPC本体を入手した意味が薄れてしまいますし,そもそもUSBメモリを挿すことには変わりなく,完全な解決にはなりません。
32GBのSSDとか寿命間近なSSDが500円とかで出てると理想的なんですけどね。
IMEは早いうちにFcitx+Mozcに変えようと思います。
もう1つ気になる点として,S10eの温度があります。
Atom N270という,スペックを大幅に犠牲にして低消費電力と低発熱を手に入れたプロセッサを搭載しているのに謎過ぎます。
調べてみたところ,どうやらCPUとヒートシンクの間には厚めの熱伝導シートが挟まっているようです。
チップセットの冷却と同じノリで冷やそうとしているんですね。
その割にファンは結構うるさく回りますし,なぜシートを使用したのか。わかりません。
その他Wi-Fiカードの発熱も結構ヤバいです。パームレスト下にあるのですごく熱が伝わってきます。5GHz対応カードにしたからかなあ。
ああ早く突き出たUSBメモリをなんとかしたい!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
新NISAを最速で埋めないことにしました
・ギリギリになる 結論、自分の収入で最速を目指すと心の余裕がなくなるし、今を犠牲にしすぎることがわかった。 最近仕事の疲れもあって判断ミスからくる大きな出費が相次いだ。 特に、前をよく見ていなくて車をブロック塀にぶつけたのが大きかった。 ただでさえ落ち込むのに、予想外の大きな...
-
中古でWD Redの3TBを買ってきて外付け化,バックアップ他消えても再取得できるデータをメインに保管しています。 クレードルに挿して運用しているのですが,InteliPark機能の影響で5分するとHDDがスリープ状態,再度アクセスするとデータの読み出しに時間がかかってしまい...
-
Windows 10において SgrmBroker.exe System Guard ランタイム モニター ブローカー サービス というプロセスが異常にメモリを消費する問題が発生していました。 起動後は問題ないのですが,3日ほどつけっぱなしにしていると数百MBまでメ...
-
前回記事 メモ書きと自己満足(含利潤追求): ソニー製ニッケル水素電池+充電器 BCG-34HRE(富士通もあるよ) http://44ani84.blogspot.jp/2017/01/bdg34hre.html の続き。 手持ちの充電器の比較とちょこっと使...
0 件のコメント:
コメントを投稿