2013年12月20日金曜日

[GE2]アップデート後

取り敢えずSTORYは全部終わったので、キャラクターエピソードを進めたり、マルチプレイで遊んだりしています。

メテオバレットは、今までは威力重視でとどめに使う感じだったのですが、これからは識別を入れて余ったOPの開放に使う感じになるでしょうか。

相変わらず、強いことは強いです。



複合コアの登場や、前作からの武器引き継ぎもあり、モンハンのような「装備を作るため」にゲームをする必要性は低下しています。

正直、ストーリーが終わってしまうと一気にモチベーションは落ちます。



モンハンは、装備集めと金冠の為に結構何度もクエストをこなしましたが、それほどはやり込めないかもしれません。

今後のアップデートでの追加要素に期待ですね。

寒い

風邪ひきました。
(一ヶ月ぶり今シーズン二回目)


引きこもってますが、それにしても寒い!

外では雪がちらほら見えたり、氷的なものが降ってきたり、大変みたいです。

忘年会までには治したい!

2013年12月18日水曜日

[GE2]1.1アップデート

GE2のアップデートが本日ありました。

主な変更内容は、
・コードネーム以外のキャラメイクを作り直し可能に
・ミッションと衣装の追加
・キャラクターエピソードが観返せるように
・バレットの性能調整
・複合コアのコスト調整
など

バレットの性能調整では、最強バレットとして名高いメテオ系のバレットが大幅に弱体化します。
私が試したところ、およそ半分程度に威力が落ちていました。

それでも5万は軽く超える威力ということで、打ってしまえば勝ち、とまでは行かなくてもまだまだ使えそうです。


複合コアのコスト調整についても、少し注意が必要です。

単に必要コストが下がるだけでなく、投入できる素材についても見直されています。
例えば、極のばあい、必要コストが100に引き下げられているものの、ビーナス系の素材が、ゼリーで半分程度にコストダウンしていたり、他の素材が消えていたり、結果的に微妙な感じです。

その代わり、レア素材のコストは大きく上がっている感じです。

今までメテオバレットでビーナス乱獲をしていたので、これと比べると決して作りやすくなるということはないような。



ということで、追加要素は結構いい感じなものの、バランス調整は痛い人も多いはず。
メテオバレット、ビーナス素材の高コストはゲーム開始数ヶ月のボーナスと捉えましょう。

2013年12月9日月曜日

一段落……?

卒論関係も、後は来年の最終発表に向けて進めて行くのみとなり、また講義も一番厄介だったものがひとまず終了と、取り敢えず一息つけそうです。

とはいえ、まだまだ大きなレポートが控えていたり、色々油断ならない状況でもあるのですが。



そんなこんなで、またゲームを色々再開しています。

TH2DTは相変わらずパーティーメンバーが安定せず。
復活要員のSGをTHに変更する編成を考えるも、レベルリセットの関係でパーティー全体のレベルが低く死亡に復活が追いつかず。

そんなこんなでこのみをMPにして前線においたりもしましたが、属性付加呪文の需要はボス戦以外ではそこまで高くないうえに、攻撃力も微妙だったりで器用貧乏な感じに。

ひとまず、THはそのままでMPをSAに変え、前線に侍2枚で行こうと思います。

はじめのうちは侍よりくノ一の方が活躍したりもしたんですが、侍のAGIがそれなりになれば一気に侍の真価が発揮されますね。

追加キャラは、好みでよっちかスキルではるみか、そのへんで悩む。

いっそ、前線に侍3枚で後衛に弓JKとTHでもいいような……




GE2もやってるけど進まないよ\(^o^)/


ソシャゲのぷよクエは地味に進めているものの、こちらもTH2DT同様育てるカードに悩んでたり。



そんなこんなで、最近体重が大台に乗りました(´・ω・`)

痩せねば。

2013年11月18日月曜日

[GE2]

発売日に購入してじみーにプレイしてました。


PSP版ですが、前作の正統進化といった感じで割りと楽しめます。

体験版のみVitaでもプレイしてみましたが、あちらの画質もそれはそれで魅力的ですね。




いくつか残念だったところは、
●GEBからの引き継ぎがほぼ意味なし
●体験版からの引き継ぎがほぼ意味なし。
●新マップが少ない
●特典がほぼ意味なし。

といったところでしょうか。
GEBからはやりこみ具合に応じて武器を引き継げるのですが、当然のごとくGE2で制作できる段階までストーリーを進めないと装備できない(ミッションが難易度3までしか開放されていない状態はRank3以下の武器しか装備できない)ので、最終強化済みの武器を引き継いでも出番は最終盤までなし。

体験版も、発売前から公開されていた体験版を引き継いでもストーリーは初めからやり直し(旧体験版と製品版のストーリーは別物)。武器やお金なんかはまるまる引き継げますが、製品版のほうがそこら辺集めやすいというオチ。

初回や予約でもらえる特典も、
限定武器は序盤からバリバリ使うには使いにくい
プレミアムキャラはストーリーには同行させられないうえに後々正式にメンバーに入る
衣装もただのGEB初期装備がもらえるだけ

プレミアムキャラはクラシック衣装バージョンなので、一応限定感はあります。




とにかくこんなかんじで、PSP版はさほど真新しさはありません。
Vita版なら、画質や操作感等でもう少し新作感が味わえる気がします。

2013年11月7日木曜日

抜歯してました

 色々記事にする順番がおかしくなったけど、先週の土曜日にずっと放ってた奥歯を抜いてきました。

 この奥歯、小学生の頃詰め物をしていたのが中学校の時に外れ、数ヶ月放置した挙句穴があまりにも大きくなってしまったので再度治療をしたものです。

 この治療(穴を綺麗にして詰め物詰め直す)後は冷たいものがかなりしみる状態になっており、本来はこの時点で神経を抜いてもう少し抜本的な治療をするべきだったのです。が、めんどくさがり&神経を抜くレベルの治療に抵抗感があったため放置。冷たいものはしばらく痛みますが、次第にそれも薄れていきます。

 時は流れて大学3年頃。
 歯茎と歯の間に何か隙間がある、それも歯茎と垂直方向に。そんな事に気づきました。どことなく歯もグラついているような、気のせいのような、そんな状態です。
 結論から言うと、このとき歯の内部が虫歯にやられて空洞になっており、隙間は歯茎の根元付近で歯が割れかけていたためのものだったのです。

 当然、しばらくして歯が大きく欠けます。縦に真っ二つ。
 しかし、この頃になっても、割れた歯の中に食べ物が詰まりやすくて困る、程度の認識で放置していました。
 生活基盤が高松にあり、馴染みの歯科に行けなかったことも要因の1つです。

 また、歯が欠けた時と同時期に、奥歯のあたりが痛み始めます。
 冷たいものがしみなくなっていたので、ある程度麻痺していたのか、激痛というほどのものではありませんでした。しかし、確実に良くない漢字の痛みです。ズキズキします。
 以前も、疲れている時などにどことなく痛むことはありました。しかし、特に疲れているわけでもないのに、かなり長期間痛みが続きます。と、思っていたら歯が欠けたわけです。

 この段階で、流石に見てもらった方がいいと思いつつ、やっぱり岡山まで帰ってみてもらいのは面倒なので放置を続けます。
 その後、また痛みはなくなりました。


 そんなこんなで、生活基盤が岡山に戻ってくるわけですが、その頃には歯のことをすっかり気にしなくなっていました。
 痛みもないし、食べ物が詰まるのも、食後に口を濯ぐ癖がついており、意識することもあまりない状態です。ただ、時々歯の残っている部分がポロポロと欠けていくので、その度になんとなく診てもらわないと、と思っていました。

 そして先日、ネットで見かけた「虫歯を放置するとヤバイ」系の記事を読んでたまらず歯医者さんへ駆け込んだわけですね。


 何この長文。


いかに長い間放置していたかがわかる虫歯記録ですね。


 ただ、やっぱり歯科が苦手なのは相変わらずで、結構足を運ぶのに勇気が要りました。
 いい年して、と思うかもしれませんが、麻酔が要るような治療は始めてであり、歯科に行くのも7年ぶりくらいであり、また何より口を大きく開けた状態で刺したり削ったりえぐったりされるのはぞっとしません。

 終わってみると、痛みも全くなく、綺麗に抜歯してもらえたので非常に満足です。
 しかも、抜いた歯の下に埋まったままの親知らずがあるらしく、しばらくすれば生えてくる可能性があるとのこと。



ということで、皆も虫歯は早めに見てもらおう!

2013年11月6日水曜日

クレジットカード申し込み

増えて増えて止まらないクレジットカード。

新たに2枚申し込みました。



現行のカードはこんな感じ。
●メインカード
三井住友カードエブリプラス(1.5%)Visa
→iD、WAON

●サブカード
OSAKA STATION CITY J-WESTカード(0.5%)JCB
→SMART ICOCA、チケットレス特急券

ファミマTカード(0.5%)JCB
→nanaco、ETC

セゾンインターナショナル(0.5%)Visa
→QUICPay

●家族カード
NICOSカード Visa

イオンゴールドカード JCB


***


追加するカードは、
JMBローソンPonta(0.5%)Visa
→楽天Edy、nanaco

ビックカメラSuicaカード
→モバイルSuica


こんな感じ。



Edyを利用したくなったことと、交通系ICカード相互利用でモバイルSuicaの利便性が高まったための運用変更。


Edyやnanacoへのチャージはもっと良いカードがあるのですが、ポイントの使いやすさやお試し引換券での利用を想定してJMBローソンPontaに。

今までnanacoに利用していたファミマTカードや、SMART ICOCAに利用していたJ-WESTカードはさほど利用しなくなるかもしれません。
もっとも、ファミマTカードは更新不要のレンタル会員証、FamilyMartでの限定特典、Tポイント利用と決済が1枚のカードでOKなど、メリットは有ります。

J-WESTカードに関しては、今のところ定期券で岡山から高松まで移動している関係でチケットレス特急券は重宝しています。が、それをやめてしまえばもう必要ありません。SMART ICOCAの紐付けをJMBローソンPontaに変更して解約もありですね。SMART ICOCAは予備で持っておくのもいいでしょうか。

QUICPay専用状態のセゾンインターナショナルも、今でさえ滅多にQUICPayを使わないうえにEdy追加で更に必要性がなくなるので、解約候補です。
J-WESTと異なり、利用がなくても年会費永年無料&永久不滅ポイントなので持っていてもいいのですが、いらないものは極力削りたいです。


もし仮に上記二枚を削るとすると、貯まるポイントがメインのワールドプレゼント他、Tポイント、Pontaポイント、Suica系ポイントに集約されます。メインカード以外は何かしらのポイントカードを兼ねている(ビックカメラ以外はレンタル会員証も)ことにもなります。



まずは2枚同時申し込みのカードが可決されるかどうか、ですね。

2013年8月15日木曜日

関西方面に行って来ました

一日目
インスタントラーメン発明記念館

THE世界一展(グランフロント大阪)

空中庭園

二日目
551蓬莱本店、他なんば周辺

神戸umie、MOSAIC

明石にて明石焼き

加古川にてかつめし



当初の計画からは結構変わってしまいましたが、良い感じに楽しめました。

定番どころでインスタントラーメン発明記念館や空中庭園、神戸MOSAICなども楽しかったですが、THE世界一展も思っていた以上に面白かったです。

まずはインスタントラーメン発明記念館から。

でかいカップヌードルが回っておりました。



ひよこちゃん



東北限定のどん兵衛



芋煮うどんらしいです。
カレー味にできる小袋もついており、好みのタイミングで入れられるみたいです。
個人的には入れな方が好きです。
(普通のカレー味どん兵衛になってしまう)




続いてTHE世界一展に。

SONYのヒット作



Panasonicのヒット作



SHARPのヒット作



ミクさんも居ましたよ。

世界一展では他にもかなりの収穫があったのですが、多すぎるので割愛。
布からエンジンから電子機器からミクさんまでかなりの点数が出店されていました。

あ、等身大ミクさんは顔とかもうちょっと頑張って欲しかったです。




空中庭園

正確には展望台から見ただけですが。
せっかくなので庭園の方にも出て行きたかったのですが、人大杉につき断念。
でも、これはこれで楽しめました。



神戸MOSAIC

夜景を見に行くのもいいかなと思っていましたが、時間の都合により断念し神戸は昼間に。
中学校の宿泊研修以来の神戸MOSAICでした。
人はめちゃくちゃ多かったですが、ラスクその他おみやげ品を購入し、おまけ程度にポートタワーを眺めて来ました。
やっぱり大阪と神戸は雰囲気違いますね。



加古川かつめし

どうしても食べたかったこれ。
帰り道に少しバイパスをそれて食べに行きました。

岡山にもデミカツ丼なる名物ああるのですが、こちらは盛り付けの印象も味も少し違って新鮮でした。
味は見た目以上にあっさりさっぱりです。



写真は割愛しましたが大阪の豚まんや明石の明石焼きも美味しかったです。二日目は神戸以外は食べ歩きでしたね。




てなわけで、一日目に見学系をガッツリ、二日目に食べたり買ったり気ままにプラプラ。
大阪までは(途中東備西播が厳しいが)バイパスでサクッと出れるので、また行きたいですね。

行きがてら赤穂、姫路、加古川、明石等に少しずつ寄って行ったり、なんやかんやで時間がかかるかもしれませんが。

宿は新大阪周辺のビジネス向け素泊まりが安いのでその辺りに泊まりつつ、今度はなんとかして伊勢まで行きたいなぁと。

てなわけで、旅レポートでした。




2013年7月20日土曜日

セイコー5

腕時計買いました。




こんなの。

SEIKOの海外向け低価格モデル、セイコー5のミリタリーデザインです。

セイコー5は低価格ながら精度の高い機械式ラインナップが魅力。デザインも幅広く、普段使いにはもってこいです。

価格は6500円ほど。






ナイロンバンドも相まってカジュアルな装いですが、バンドを革に交換すればある程度幅広いシチュエーションで使えそうです。

ただ、バンド交換をしなくても雑貨屋さんで買う感覚のカジュアル時計としては申し分なし。バンド自体の作りもしっかりとしており、なかなか耐久性が高そうです。

セイコー5を選んだポイントとしては、
●機械式・自動巻きであること
●リュウズが4時位置にあること
●安価で正確なこと
ここらへんを良い感じに満たしてくれたため。特に、普段使い用で3時位置のリュウズは絶対NG! あれ手の甲に刺さるし絶対設計ミス。



さて、昨今では携帯電話を常時携帯している人も多く、ビジネスシーンでも携帯で時間確認が徐々に認められつつあります。

純粋に時間を確認するアイテムとしての腕時計の役目はなくなりつつあるのかもしれません。

とはいえ、人と話している時にちらっと確認できたりするのはやはり便利。相変わらず携帯を出しにくいシチュエーションもまだ多くありますし、なくても致命的に困らないけどあると便利な感じでしょうか。



で、こうなると地味に困るのが時計の電池切れ。

多くの時計は電池残量が減ると何らかの形でそれがわかるようになっていると思いますが、毎日時計をしない場合はそれに気づかないことも多いでしょう。つけるけどあまり見ない場合もしかり。

ではソーラー時計なら……と思ってホームセンターで売ってるようなソーラー腕時計を使ったりもしたのですが、完全停止状態から充電して使うのは結構面倒です。冬なんかは特に、日差し弱いし袖に隠れるしで、いつ止まるかとヒヤヒヤ。


そして行き着いたのが機械式。

毎日ゼンマイをまかないといけないから面倒、と考えていたのですが、実はあまり時計に関心がない人こそこれが向いてるんじゃないだろうか。

まず、完全停止からの復帰が簡単。手巻き付きなら数十秒リュウズを回せばOK。大概は自動巻きも付いているので、ある程度巻けば後は携帯してるあいだ基本止まりません。自動巻きのみのタイプでも、1分ほど振って時刻を合わせ、あとはしばらく意識して手を動かしてれば十分です。

電車の中でも歩きながらでもできることですし、ソーラーの充電と比べても楽々。


機械式は数年おきに分解清掃が必要となり、この費用が結構掛かるということを気にする人もいるかもしれませんが、1万円以下の時計を買って使い捨て感覚で使うのもいいものです。

精度が落ちてきたら買換えとなるのでしょうが、実用できなくなるまでは結構保つはずです。高級時計のような「末永く使うためのこまめなメンテナンス」というものは要りませんから、かなり気楽に使えるでしょう。

ただ、機械式の場合は極端な安物に注意。以前3000円程度のwinnerの自動巻きを購入しましたが、数ヶ月でだめになりました。

セイコー5だと安価でありながら(多くの場合)販売店の1年保障が付きます。ムーブメントもSEIKO設計の物を使用していますから、日本製でなくてもある程度の品質は期待出来ます。



未だ世間では安物腕時計を笑う人もいるようですが、よほどステータスが重要な職業でもなければ気にすることもないような気がします。

安物腕時計、いいじゃないですか。

これぞ質実剛健。良いものを安く。華美に飾らない、日本の腕時計です。

機械式にこだわらなければ1000円クォーツだっていいんです。

高級腕時計に全く興味がないというとウソになりますが、メンテナンス・管理等の手間を考えると今の私には手に余ります。

余裕のあるいいオッサンになったらロレックスでも持ってみるのもいいかもしれません。
(一応公務員志望ですし、結局グランドセイコー辺りに落ち着きそうな気もしますが)

ロレックスつけてる公務員ってあんまり良いイメージ持たれなく無いですか?(適当)



ああ、でもセイコーのスプリングドライブ搭載モデルなら3年働いたら買うのもいいかも。

ああいうメカニックな感じなのには弱いんですよね……




最後に、今回購入したセイコー5、ムーブメントは7S26Cでした。

噂通り、ヒュンヒュンと気持ちのいい巻き上げっぷりです。





追記:
革バンドに変えました!



や、安い!
定価2100円らしいですが、何と税込1000円に!

スーツ用にもう一本セイコー5を考えたりもしましたが、この値段なら即買いですな( ゚д゚)
取り付けてみると、黒文字盤に黒バンドでよく似合います。元からこんなかんじで売っててもおかしくないくらい、違和感はありません。
つや消しケースとも相まって落ち着いたいい雰囲気です。
これならフォーマルな場でも大丈夫そう。
(20代前半的に、です。いい大人には少し不釣合いかも?)

文字盤のデザインやプリントインデックスでカジュアル感を出しつつ、しっかりとした黒革バンドでビジネスにも合わせやすい。使い勝手のいい時計になりました。


なお、今回購入した革バンドには取り付け用の工具も含まれていました。また、予備のバネ棒も2本付属していました。
工具はいかにも試供品という感じのものですが、取り敢えずバンド交換はこれだけで出来ます。

金具も金と銀の2色セットになっているので、どんな時計にも合わせやすそう。
おすすめです。

2013年7月1日月曜日

事故

ちゃりんこで事故りました\(^o^)/


最近新しくできた道で、下り坂を下りきった正面に縁石があるのを知らず縁石に激突。

真夜中で街灯も無かったため直前まで全く縁石に気づかず、ノーブレーキでおもいっきり突っ込みました。

手元に自転車がないので写真は上げられませんが、前輪のリムが見事にひしゃげてます。

オーストラリア大陸みたいな感じで、歪な形になってます。

前輪は回らないどころか、ハンドルすら切れない有様なのですが、リムだけ交換ができるならまだ乗れるかもしれません。



怪我の方は、恐ろしいくらい軽傷です。

受け身をとった時についた両手に怪我がありますが、携帯していた荷物類も、メガネ、ケータイ等全く無傷でした。うそです。尻ポケットに入れていたサイフだけは革に擦り傷が付きました。

なお、両手の怪我については右手が手首捻挫(突き指の手首版?)のようなかんじ。あとは手のひらにポツポツとアスファルトに手をついた時の傷があります。箸を持ったりペンを持ったりは普通にできるので市販のサポーターを付けて様子見中。変色や腫れ等は今のところありません。

左手は、肘のあたりに広範囲にわたって擦り傷があります。肘の側面(?)の肉が多い部分なので特に骨に衝撃が来てるとかいうこともなく、普通にこけてすりむいたのとあまり変わらないような状態です。結構広範囲なのを除けば。

クイックパッドとかいう絆創膏のような物をはってこちらも様子見。怪我の範囲が広いことや、関節付近なこともあって絆創膏がうまく付きません。クイックパッドは傷口から出る体液を保持して治癒力を高めるというものらしいのですが、皮膚との間に隙間ができるとそこから体液が垂れてきたり菌が侵入したりするそうで速やかに新しいものと交換しなければならないそうです。

関節を曲げた時にできるシワにそって絆創膏が剥がれてしまうので何枚か無駄になりました。お高いのに……



あ、あと怪我ではないのですが、事故った直後はお腹への衝撃が大きく、脂汗が浮かぶような内蔵の痛みがアレでした。その時はマジで救急車いるなと思いました。結果的に腹部が受けた衝撃自体は大したものでなかったらしく、痛みはすぐに引いてしまいました。打ち身等の外傷も残っていません。



繰り返しますが、私はかなり長くて急な坂をノーブレーキで下りてきて、その勢いで縁石に激突したわけです。

もちろんおもいっきりふっとばされました。

にも関わらず、手をついた時のケガ以外は打ち身すらなく、持ち物も無事。なかなか奇跡的です。

もし縁石の近くに障害物があったり、頭を何処かに打ち付けたりしていたら、今こうしてブログを書くことはできなかったかもしれません。

ぶつかる直前にブレーキを掛けていても、横転したり中途半端にふっとばされて余計怪我が大きくなっていたかもしれません。



色々反省するとともに、形だけでも受け身をとれてよかったなと思います。


なお治療費はクイックパッドがサイズ違い2箱かって1300円くらい、サポーターが1500円くらい、事故った直後に緊急で買った消毒液が覚えてないけど数百円と、いいお値段かかりました。

病院行ったほうが安いんじゃないかなこれ。

2013年6月21日金曜日

岡山の電子マネー事情

こういうの好きなんですよね……

●交通系部門
岡山はICOCAの岡山・広島エリアに属しています。岡広エリアは更に広島・山口エリアと岡山・福山エリアにわかれています。
 ※IC乗車券が利用できるのは県南部の駅のみです。
多くの場合は岡広エリア内でIC乗車をすると、同じ岡広エリア内の対応駅に限りどこでもでIC下車できます。香川県内のJR四国駅から乗車した場合のみ、岡福エリアでないと下車出来ません。

○Hareca
両備グループを中心とした岡山県内の交通機関が展開する、岡山独自のIC乗車券です。現金チャージのみ対応ですが、チャージ時に金額を8%上乗せしてくれます。(1000円札一枚で1080円分チャージ)
基本電車やバスの車内でチャージすることになるため、若干不便。また、乗車券機能のみで電子マネー機能は無いため、ショッピングには使えません。加えて、JRにも乗れません。
Harecaカードを導入している路線では多くの場合PiTaPaも平行導入しているため、PiTaPa及びPiTaPa相互利用対応サービスが利用できます。

△PiTaPa
関西私鉄で導入されているIC乗車券ですが、岡山県内ではHarecaカード導入エリアの多くで利用ができます。その際原則PiTaPaにチャージをする必要はなく、関西私鉄と同様に後払いで処理されます。チャージすればJRでも利用できます。
ショッピング利用は岡山ではほとんど使えるお店がありません。乗車券として利用をする際にも割引等はなく、あまりお得感がありません。

◎ICOCA/SMART ICOCA
JR西が展開しているこのICカードなら、JRはもちろんHarecaエリアでもPiTaPa相互利用として利用ができます。Harecaほどお得感はありませんが、SMART ICOCAならクレジットチャージ時とJR西日本の列車利用時にポイントが溜まります。(チャージポイントはカード会社によりつかない場合もあり)クレジットチャージをメインで考えるなら、SMART ICOCAがベストチョイスでしょう。ショッピング利用も駅周辺やコンビニ等でできますし、入会費年会費も無料です。
なお、現在オートチャージには対応していません。

○Suica/モバイルSuica
おサイフケータイで使うならこれです。オートチャージは岡山県内で意味をなしませんし、現金チャージもコンビニ以外では殆ど出来ませんが、携帯でいつでもチャージ可能です。乗車の際に割引はありませんが、カード会社によってはチャージの際にポイントが付きます。ビックSuicaカードなら年会費の1000円も無料になります。
通常のカードタイプのものは、JR駅のICOCAチャージ機でチャージもでき、岡山県内ではICOCA同様に利用できます。Harecaエリア、ショッピング利用についてもICOCA同様に利用できます。

△IC相互利用対応カード各種
SUGOCA、TOICA等のIC乗車券相互利用ができるカードでは上記Suica同様通常のICOCAカードと同じ使い方ができますが、敢えて持つメリットは少ないでしょう。

総評
JR系乗車券は外せません。SMART ICOCAかモバイルSuicaがあると便利でしょう。乗車ポイントが貯まる分、SMART ICOCAの方がオススメです。クレジットチャージをしない場合は相互利用対応カードならどれでも構いません。
加えて、バスや路面電車によく乗るならHarecaがあるとお得です。



●ポストペイ部門
現状iDかQUICPayかどちらか状態。

◎iD
NTTdocomoと三井住友カードが展開する電子マネーですが、岡山県内では最も対応店舗が多いのではないでしょうか。対応カード会社はそれなりに多い反面、docomo携帯でしかおサイフケータイでの利用ができないのがネック。三井住友カードやオリコなどではカード一体型や電子マネーカードも発行しています。

△QUICPay
ところどころiDは対応せずQUICPayのみ対応の店舗がありますが、数としては少なめ。対応しているクレジットカードを持っているなら取り敢えず作っておいてもいいでしょうが、わざわざカードを作るほどでは無いでしょう。ガソリンスタンド等では便利に使えます。

総評
iDはあると便利です。これひとつでほとんどの電子マネー導入店で支払いができます。



●プリペイド部門
事前にチャージして使うタイプ。クレジットカードからのオートチャージに対応しているものもあるので、あまりチャージを意識しなくてもいいようになって来ました。

○楽天Edy
以前はかなり強かったイメージがありますが楽天になる少し前あたりからSuicaやWAON、iDに押され下火に。未だ対応店舗はiDと並ぶくらいの体感。iD非対応でEdyとQP対応というレジがたまにあるので、なんやかんやであると役立ちます。特定の店舗で割引などは少ない反面、200毎につくポイントをTポイントやポンタポイント他自分の好きなポイントプログラムに登録できるのは便利。おサイフケータイでクレジットチャージができます。多くのカード会社がチャージに対応していますが、チャージでポイントが付くカードは数えられるほどしかありません。

◎WAON
イオングループの電子マネー。基本イオングループ専用ですが、岡山では地方都市らしくイオンの勢力がそれなりにあるので結構役立ちます。特に、山陽マルナカがイオングループに入ったため利便性は一気に上がりました。お客様感謝デーやボーナスポイントのメリットを受けられ、イオン店舗ならイオンカードを使うより便利に使えます。イオン以外でWAONを導入している店舗は少なめですが、ファミマ等一部コンビニでの利用はできます。
なお、クレジットチャージは原則イオンカードに限り可。VJAグループは専用のWAONカードを発行することでクレジットチャージができるようになります。オートチャージも対応なのでチャージをあまりきにせず使えます。ただし、チャージによるクレジット会社のポイントは付きません。

○nanaco
セブン&アイの展開する電子マネー。基本セブン&アイグループ内での利用になります。岡山だとセブンイレブン、イトーヨーカドー、Ario倉敷などでの利用がメイン。ハッピーデーの他、ボーナスポイントの対象になるため、セブンの多い岡山では地味に役立ちます。ごく少数ですがセブン&アイ以外でも利用できる店舗があります。
それなりに多くのクレジットカードでクレジットチャージができますが、一部を除きチャージポイントは付きません。なお、EdyやWAONとは異なり利用100円毎にポイントが付きます。
他の電子マネーと異なり、セブンでの岡山市指定ごみ袋やクオカード等の購入に使えるのも大きな特徴。nanacoポイントは付きませんが、チャージポイントが付くカードでチャージしていれば少しお得に。他のものと一緒にゴミ袋などを買ったとき、会計をわけなくていいのは結構便利です。


総評
山陽マルナカで感謝デーやボーナスポイントがあることを考え、WAONは必携。コンビニをよく利用するならnanacoがあると便利。Edyはあまりたくさん電子マネーを持ちたくない人にはおすすめですが、逆に複数電子マネーを利用している場合は必要なくなってきています。



まとめ
公共交通機関を使うなら、自分の利用実態に合わせてHarecaやSMART ICOCA、モバイルSuicaを。首都圏のようにIC乗車券のショッピング利用は使いやすくないので、乗車券としてのみ考えればOKです。

ショッピング利用なら、まずはWAON。三井住友カード、ゆうちょカード(VISA)などVJA系カードを持っているなら専用WAONカードを発行してオートチャージが便利です。イオンカードをお持ちならおサイフケータイ等でオートチャージをつけて利用するのがいいでしょう。基本イオンカードより便利でオトク。ポイントカード感覚で山陽マルナカをメインに活躍するはず。

利用可能店舗数の観点ではdocomoユーザーならiDは役立ちます。au、SoftBankの方でもご利用のカード会社が対応していればカード型iDを作っておくと良いでしょう。併せてQUICPayも作っておけば大抵の場所で使えます。

iDをを持たない&持てないのであればEdyは必須。コンビニ一つをとっても、全コンビニで利用できる電子マネーはiDかEdyくらいのものです。また、EdyとQUICPayのみ対応というレジもたまにあるので、iDを作っている方でもQUICPayを作っていないならEdyがあると安心です。

nanacoは、ご自身の利用実態に合わせて。ポイントカードに近い扱いになりますが、1%還元とクレジットチャージでお得感はかなりあります。




私は、現在SMART ICOCA、iD、QUICPay、三井住友WAON、nanacoを利用中。大抵の場合iDで事足りますが、セブン等ではnanaco、イオン系列ではWAONを使います。イオンでも特にボーナスポイントや割引がないのが確実な場合はiDを使っています。ICOCAのショッピング利用はたまに駅構内の売店で使う程度です。
QPは、iD非対応のホームセンター他でたまに使います。

なお、ポイント還元などはSMART ICOCAがチャージ0.5%列車利用0.5%。iDが1.5%、QPが0.5%、WAONが0.5%、nanacoがチャージ0.5%利用1%


2013年6月19日水曜日

除湿

お久しぶりです。

雨です。

降らないと水不足になるんじゃないかと思いつつ、やっぱりこういう天気は嫌ですね。

よく自分の生まれた季節は好きにならないというどこに根拠があるのかいまいちわからない話も聞きますが、少なくとも私はばっちりこれにあてはまるみたいです。


電気代が捗るなぁ。

2013年6月12日水曜日

梅雨

いちおう現在は梅雨のまっただ中だそうです。

ここ何日も雨どころか雲すら少なく、気温は30を超えて……

どちらかと言うと梅雨明けのよな天気ですが、これからどうなるのでしょうか。


まだ早明浦ダムの貯水率がニュースで流れてこないので実感ないですが、こりゃ香川は水も電気もカツカツの夏になりそうな予感。

台風が来れば水はなんとかなるのがいつものパターンですが、エアコン控えめに水不足で健康管理には気を使いそうです。

一方岡山は県北からそれなりの水が流れてくるので雨が少ない割に困りません。今のところ電力も安定していますし、こっちにいる分には安泰。


それにしても、PCが熱くなるなぁ。

2013年5月31日金曜日

Lenovo G560の液晶パネルが割れても、パネルだけ交換しないほうが良かったわけ

最近こんなのばっか書いてますね。

さて、G560の液晶パネルをG570から移植したとこまでは以前の記事を参照してください。
(多分2つか3つ前くらいにある)

要は、G560の液晶が割れたからG570買って使ってたんだけどそれも液晶周りのパネル以外のとこが壊れたから生きてる液晶をG560に移植してG560復活させたって感じです。


Lenovo Gシリーズはメモリ、HDD、光学ドライブ、無線LANカードの交換のみならず液晶パネルも簡単に交換できることで有名(?)なPCです。

液晶パネル単体も汎用品らしく、個人でも1万円以下で調達できるみたいです。

私は当初そのことについて詳しく知らなかったため同じシリーズの次世代下位グレード機を購入したのですが、この選択って割と間違ってなかったんじゃないかとふと思ったのです。


理由は、価格。


当時Lenovo G570の最下位グレードは3万円以下で購入出来ました。

上位Core iシリーズ搭載モデルとの違いは、HDMI出力の省略、CPUの大幅な弱体化、筐体の簡略化があります。

一つ上のCore i3搭載モデルになると5万ほどだった記憶がありますので、6万のPCの液晶を2年目で割ってしまった以上3万の出費までしか許せなかったのです。

このスペックでメインとして常用すると考えると厳しいものがありますが、液晶パネルが単体で8000円程度かかると考えると、+2万円程度で使えなくはない程度に動くWin7機と新品のバッテリーが手に入るというのは悪くないような気がします。

しかも液晶を始めG560と互換性のあるパーツもいくらかあるので、いざというときはそういった用途でも使えます。
(実際、G560のHDDが調子悪かったのでG570のHDDと交換して使っています)


最下位グレードのデメリットであるCPUやメモリについては後からなんとでもなりますし、HDMIが無いのは液晶パネルを外して使う以上悔やまれるもののVGA出力でもそこまで不便を感じません。

唯一にして明らかな欠陥であったヒンジ部の強度問題も、液晶ごとカバー部を外してしまうなら全く問題ありません。



あくまで結果論にはなるのですが、もしLenovo Gシリーズの液晶を割ってしまい、買い替えや液晶交換を考えている人にはこういう買い方もあるんじゃないかと思います。

もちろん、手持ちの機種と現行機種の互換性確認はしっかりする必要がありますし、手持ち機種の年式によっては買い替えの方がいい場合もあります。

ですが、まだ買い換えるほど性能的に劣っていないモデルを持っているのであれば、液晶パネルに互換性のある低価格モデルの購入を考えてみてください。

そして液晶パネルやその他交換したいパーツを移植し、後はTVなどに繋いで使うというのはどうでしょう。

2000円程度の中古外部モニタを購入してリビングやキッチン据え置き用として使うこともできますね。

バッテリーもついてくるので、修理したノートPCを屋外で使う際にも役立ちます。



そんなこんなで個人的には大満足な最安値廉価モデルの購入、候補にしてみてはいかがでしょうか。

2013年5月29日水曜日

USBスピーカーを車に取り付け

写真ありません(いつもの)


自分はもっぱら助手席に乗るだけなのですが、お古のホンダトゥデイをいじいじして来ました。

今の状態としては、外装内装は(推定)15年ものらしくボロっとしております。乗り心地もそれ相応で、うるさい揺れるは仕方なし。しかし燃費は割といいです。乗る人にもよりますが20km/Lは出ます。MTは古い車だといいですね。最近はATのほうが燃費よかったりするけど。


で、何が気に入らないかというと……

オーディオ

周りなんですね。

古い&廉価なのでカーオーディオは1DIN分しかスペースがなく、そこに嵌ってるオーディオもラジオチューナー付きカセットデッキ。

しかも時計兼各種表示部の7セグメントディスプレイは壊れて映りません。

ラジオも入ったり入らなかったり怪しい。

そう。つまり完全に役立たずです。頑張ればラジオが流れる程度ですがそこまでするならスマホでRadiko流しますよ。



ということで長らくなんとかできないかと思っておりました。

そこで思いついたのが、PC用USB電源スピーカーの取り付けです。

5000円程度で1DINカーオーディオが買えるとは言っても手間やらコネクタやらなんやら考えるとあまりメリット無いですし(スピーカーも最低限のみだし。なんか音割れるし)、手持ちの音楽プレイヤーから流せたほうがいろいろ便利ですよね。

ということで電源確保用にシガーソケットからUSB電源を取れるようにしました。

こういうのはネットでもコンビニでも100均でもどこでも売ってますね。2口タイプがオススメです。出力はスピーカーには500mAあれば十分。スマホなんかの充電もするなら1~2A程度欲しいですね。

ちなみに、スピーカーはUSBからの給電が500mA以下だと動作しなかったりノイズが乗ったりしますが、それ以上の電源が確保できるならUSBハブを介してもつながります。2Aのポートなら、4つ口ハブを介してスピーカー、LEDライト、扇風機、ガラケー充電あたりは同時に出来ます。(ハブ内での電力消費が大きいとできないこともあるけど)



で、USB電源が確保できたら次はスピーカー設置。

家には使ってないUSBスピーカーが結構あったので載せられないかと試してみたのですが、サイズ出来にどれも厳しい。

デスクトップPCにおまけでついてきた奴とか買ってはいけない例のスピーカーとかは高さがありすぎてどこにも乗らないのです。

そもそも車がかなり小さい上にMTなので物を置くスペースがほぼありません。

そうなるとフロントガラス手前辺りに付けるしか無いのですが、ここよっぽど小型じゃないと無理です。

てなわけで取り敢えずは買ってはいけない例のスピーカーをバラして中身だけ適当に貼り付けておいたのです。

ケースから出してるので当然音質ってなんですか?状態ですが、まあ正直元からその程度でしたし。


ところが今回偶然にもよさそうな物を発見。それがこれ。



こいつ、とにかく小さい。買ってはいけない例の真ん中から上半分がなくなったくらいのサイズ。

おそらく内部のスピーカー本体は例のアレと同じ程度のサイズだと思うのですが、箱を小さくしても音質が落ちないように工夫されてるのでしょう。基盤も多分小さいはず。

音質についてもレビューを見る限り割と良さげ。電源ON/OFF機能がないとのことでしたが、車に載せる上でそこは全く困りません。

というわけで早速注文。到着。

まずPCに繋いで音質確認。


……良い!


お世辞にも高音質というわけではなく、こもり気味な音で分解能も低いのですが、車に載せるなら十分です。

USB電源でこの価格この音質なら文句なしでしょう。音もかなり大きく出来ます。

そして早速車へ。

スピーカー同士をつなぐコードが例のアレより短いため、今までと同じ位置に設置することはできませんでしたが、本体が小さいため特に問題はありません。

ただ、スピーカー中央部の銀がフロントガラスに反射して映り込むので、スピーカー前面には黒い布を貼り付ける必要があります。

これは例のアレの中身を貼りつけた時に気づいていたことなので対策は完璧。


さらに前回の反省も生かしつつ、LRを逆に設置。

この手の製品は右側に基盤その他が入っており、電源コードとイヤホンコードも右から出てる場合が多いのです。

運転席側から出てるとこれが邪魔。しかし、助手席側に持ってくることでかなりスッキリさせることができます。


そんなこんなで取り付け完了。

両面テープでの接着ですが、場所を選べばしっかりとくっつけられます。運転中に脱落すると怖いのでここの強度確認は慎重に。

見た目にも今までの内部むき出しと比べてだいぶまともになりましたし、音もスピーカーとしての役割をしっかりと果たしていると言えるレベル。



これで手持ちのスマホや音楽プレイヤーの音を気軽に車で流せます。かかった費用はスピーカー代の1000円とシガーソケット用USBアダプターの800円程度。古い車でオーディオ周りを何とかするなら結構アリな選択では無いでしょうか?


また暇があれば元のオーディオを外して小物入れに変えてもいいですね。しかしこの小物入れが1000円もするので、車からオーディオのコネクタを外すだけに留めるかもしれませんが。

2013年5月28日火曜日

PCカスタマイズ

Lenovo G560 G570 の液晶パネル交換以降PCいじりにはまってます。

LenovoのノートはデスクトップPCと大差ないくらい楽に色々いじれるのがいいですね。ボードさせないのが大きな差ってくらいでしょうか。

さて、今考えてる改造はこんな感じ。


1、使っていないExpressCardスロットを活用する。
2、光学ドライブ周りをいじる
3、CPUをアップグレードする

みたいな。
いや、もう新しいPC買えば全部解決なんですがそれ言っちゃダメです。



まずExpressCardスロットから。

最近はUSB3.0で十分だったり省スペース化のためだったりでノートPCにカードスロットは非搭載が普通みたいになってきましたが、G560はぎりぎり搭載世代なんですよね。(G570ではカードスロットが省略されUSBポートがひとつ増えた)

ちなみにG560より前に使ってたヤマダ電機の廉価PCはカードスロット無し、その前のヴぁいおはPCカードスロットあり、その前のDynabookやらMebiusやらもPCカードスロットがついてましたね。

XP時代のVAIOでは無線LANカード、98時代のDynabookではUSB2.0カードがそれなりに活躍してました。

ちなみに無線LANカードもUSBカードもどっちもPC本体から結構はみ出ててカッコ悪かったです。しかも発熱が結構すごかった。

今ではPC本体からはみ出さないカードもあるらしい。発熱も物によっては抑えられてきているとか。

そんな訳で、PC本体からはみ出ないExpressCardで考えた候補が
SSDドライブ
SDカードリーダライタ
USB3.0ポート
ってとこ

SSDはまだまだ発熱が多いらしいのと、価格面で乗り気になれず。
マルチカードリーダライタは本体に標準でついてるし、そうなるとUSB3.0が第一候補でしょうか。

供給電力が300mA程度しかないようなのでHDD等をつないで使うのは無理。(まあその用途にはeSATAがあるので困らないけど)

USB3.0対応のUSBメモリでは大活躍しそう。加えてG560にはUSB2.0ポートが3つしか無いので、2.0で接続するのにも使えないことは無さそう。

はみ出ないタイプのUSB3.0カードは幾つかありますが、評判良さそうなのはこれ



他のカードがダメでもここのは使えたとかいう人もいるらしい。

価格も2000円程度だし、悪くないかも。USB3.0対応のUSBメモリ買ったらセットで買おう。



次、光学ドライブ。
BD対応にアップグレードか光学ドライブユニットにHDDを入れるかしたい。もしくは両方。

G560はDVDスーパーマルチドライブ搭載モデルで、私自身BDをPCで見る予定はないのですがデータのバックアップにはBDが魅力的。

最近は5000円程度で買えるようになってきたし、ほしいなあと。

HDDに換装したいってのはアレ。光学ドライブそんなに使わないし。バックアップと、CD取り込みと、あとはCD/DVDブートくらい?

じゃあ取り外してケースに入れている時だけeSATA接続でいいじゃん。いざとなったらネジ一本でまた内蔵に戻せるし。

ただ、HDDを内蔵した所で電気食うだけなのは悩ましい所。SSDでもそれなりには消費するし。


ということで現実的にはBDドライブに換装ですかね。



最後、CPU換装。

第1世代Coreシリーズ搭載モデルでi3の乗ったモデルを買ったのですが、エンコード作業がきつい。

動画も長時間音声もめったにエンコードすることはないのですが、この前偶然機会があってやったら大変でした。

元からi3-330Mなのでいい方ではなかったのですが、今や更に4世代前のCPUとなり、最近の5万円以下PCより性能が悪い。

Socket G対応CPUはあまり出回らないようですが、これからこの世代のノートPCの処分が進んでくると多少は手に入りやすくなるのでしょうか。ともかくi5が安くてに入れば交換したいですね。



ざっとこんな感じ。当時6万以上出して買ったPC(更にその後紆余曲折あり)ですから、やっぱりできるだけ長生きしてほしいものです。

CPUはSocketと排熱の関係で限界があるものの、本体を安く買ってBDにしろSSDにしろメモリにしろ後から安くなった頃に交換できるのは割りと便利。

USB3.0とBDつけて8000円くらいだもんなあ。メモリを2GBから4GBに差し替えたときに1500円くらいかかった気がするが、あわせても1万行かないわけか。


そのうち持ち運び用PCを買うつもりではあるが、このサイズのPCはまだしばらくG560くんが頑張ってくれそうです。

2013年5月22日水曜日

Lenovo G560 G570 分解・修理した

ごめんなさい。写真は一切なしです。どうもそういうの苦手なもので……

さて、なぜ今回こんなことをするはめになったかというと、

G560の液晶を割って壊す

G570に買換え

G570のヒンジ部分を壊す

てなわけで、手元に液晶の割れた以外は問題ないG560とヒンジが壊れてカバー開閉に支障がある以外は問題ないG570の2台が揃ったわけです。

ちなみにスペックは
G560
●CPU
Nehalem世代 Core i3 M330
●メモリ
PC3-8500 2GB*1(PC3-8500 4GB*1を増設)
●キーボード
テンキー付きパンタグラフキーボード
●インターフェイス
HDMI*1、VGA*1、USB*2、USB&eSATA*1、ExpressCard*1、マルチカードリーダー
2010年春ごろ購入。6万ほど

G570

●CPU
Sandy Bridge世代 Celeron B800
●メモリ
PC3-10600 2GB*1 PC3-8500 4GB*1に交換
●キーボード
テンキー付きアイソレーションキーボード
●インターフェイス
VGA*1、USB*3、USB&eSATA*1、マルチカードリーダー
2012年夏ごろ購入。3万ほど


みたいな感じ。
G560(以下1号)は結構長く使い続けてた気がしたんですが、割とそうでも無いですね……。逆にG570(以下2号)はもっと買って間もない気分だった……

さて、1号の液晶が割れてからは1号に搭載していた4GBメモリを2号に、2号に初期装備の2GBメモリを1号にそれぞれ交換し、どちらも4GBの状態で利用していました。

ちなみに1号は研究室に置いてモニタに繋げて利用していました。

CPUの世代は2号のほうが新しく、メモリも2号は1枚で4GBという環境ではあったのですが、やはりCore i3とCeleronの差か1号のほうが快適に使えるような状況。(2号も十分実用に耐えるレベルではあったが)

加えて2号は買って数カ月後にはヒンジ部分のネジが緩むトラブルに遭遇。カバーの開閉が結構きつかったので、ヒンジ部分に大きな負荷がかかっていたのでしょう。ネジを締め直してもしばらくするとすぐ緩み、最終的にはネジ穴がおかしくなったのかしっかりとネジが閉まらない状況に。
(どうもプラスチックのソケットの中に金属のナットが固定されていたようで、ソケットの部分が破損してナットが自由に回転してたっぽい。多分)

しばらくはなんとか使えたものの、次第にヒンジのがたつきは激しくなり末期にはテープで固定して開閉に細心の注意を払い何とか使える始末。

これじゃ完全に壊れるのも時間の問題ってことで、ヒンジ部を通っているケーブルが破損しないうちに液晶を1号に移植しようと思ったわけです。

1号が壊れた時にも液晶の交換は考えたのですが、面倒くさそうだったり3万円で新品が買えるならいいかと思ったので結局やらずじまいでした。

ところが、調べてみると液晶の交換はなんとも簡単にできるらしい。しかも1号と2号の液晶には互換性がありそう。


ということで、交換しました。
非常に楽でした。

1号はネジ固定が多く簡単に分解できたのですが、2号はコストカットのためかツメ固定が多く外すのに苦労しました。

また、液晶交換後にHDDとメモリもそれぞれ交換したのですが、どうも2号は内部もかなりコストカットをしているようです。フレームの肉抜き等も目立ちましたし、ネジも全体的に少ない印象でした。


さて、ここで困ったことがひとつ。

2号はカバーの部分を完全に取り外し、キーボード一体型PCのようにして使おうと思ったのですが、電源を入れても外部モニタに映像が映りません。

ログイン音は聞こえるので壊れているわけでは無さそうです。

ということで四苦八苦した結果、HDDを入れ替えたためドライバ周りでトラブルがあった事が判明。

一度1号PCで最新のIntel HD Graphicsドライバをインストールした後再びHDDを2号に戻し起動してみたところ、見事に映りました。

HDDの交換をせずデータだけ移せばこんなことしなくても良かったのですが、コピーに時間が掛かることと新しいHDDをメインPCに載せたかったため交換。

多少手間取ったものの、以前と全く同じ環境が再現され非常に快適です。

強いて言うならキーボードが大きく違うため、しばらくはミスタイプが増えそうです。


しかし、個体差も合ったのかもしれませんが私の買ったG570は大外れでした。

ただでさえ貧弱そうなヒンジなのに、カバー開閉時の謎のかたさ。カバーを開けるのに本体を手で押さえてないと本体ごと持ち上がってしまいます。1号を再び使ってみてこれがいかに異常なことだったか再認識しました。1号は片手でちゃんと開閉できる上、力もそんなに要りませんからね。

これはG560が結構良かっただけに非常に残念でした。

グレードによってCPU等のみならず外観の仕様も変わるようなので、もしかしたら上位モデルだと問題なかったのでしょうか。LenovoのPCは引き続き利用して行きたいとは思いますが、購入の際には注意がいるかもしれません。



しかし、ファン周りとキーボードにエアダスター吹きつけたら恐ろしいくらいの埃が……。
これからはこまめに掃除しよう。

2013年5月13日月曜日

今年は暑くなる……?

NASAが今年は2010年を超える記録的な猛暑になると発表したらしいです。

相変わらず電力は火力依存になっているので、地域によっては厳しい夏になるのかも。

中国電力は比較的安定している方ですが、四国電力は少し心配。

2013年5月4日土曜日

この頃

大学も4年となるとほとんど講義入ってない。

わざわざ橋渡って大学行くのも面倒だし、引きこもりが加速するなぁ。

150円の半額弁当と180円/1kgのパスタで生活中。

2013年4月2日火曜日

2日

生活環境も変わりまして、いろいろ慌ただしく過ごしておりました。

新年度を迎えますが、私は相変わらず学生としてダラダラやっていきます。

また久しぶりに電車通学再開ですなぁ。



あーあ、Reader Storeのボーナスポイント失効してもうた。

つか有効期限1週間って短すぎやろww

2013年3月17日日曜日

WiMAX

引越し先では自分でネット回線を引かないといけないらしく、どれが引けてどれがダメとか、工事がいるかどうかとか全然わからず面倒だったのでWiMAX契約しました。

MVNOの多いWiMAXですが、選ぶ時のポイントとしては”端末無料サービス”と”キャッシュバック”が決め手。

本家UQでは初期手数料で約3000円、端末代で15000円等、毎月の通信費で約3800円の出費が出ます。

MVNOでも月額料金はどこも横並びなのですが、キャッシュバック他割引サービスで差を出していますね。

端末(モバイル/ホームルータ)の無料サービスはかなりの会社がやっていますが、もらえる端末にはかなりばらつきがあります。

Pocket WiFiのようなモバイルルータならほとんどのところでもらえるのですが、私の欲しかったホームルータはあまり無料サービスの対象にはなっていませんでした。

キャッシュバックについては会社や時期によって様々。金額も違えば還元方法も違う(現金振込みかポイントか等)し、タブレット端末等現品が付くものもあります。

また、一つの会社が同時期に異なるキャンペーンを実施している場合もあります。(申し込みページが複数あり、どのページから申し込んだかでもらえる特典が変わる)

初期手数料が無料なところも多々あります。


私はキャッシュバック額が多く、ポイント還元の為面倒な手続きが要らないSo-netを狙っていたのですが、ホームルータがもらえないため諦めました。

結局唯一狙っているホームルータが無料対象になっていたBIGLOBEで申し込み。

キャッシュバック額は17000円(内10000円は継続で20ヶ月使い続けた際に返金)で、そこに経由ポイントサイトのポイントが加わって約2万円。初期費用3000円はかかるものの、欲しかったルータ(1万5千円)も無料でもらえるのでかなり満足です。

強いて言うなら、キャッシュバックが現金振込みのため手続きが面倒なことと、2年間使い続けないと1万円バックが適応されないことがネックです。


無線通信なので速度が出なかったり不安定だったりという話も聞きますが、低速ADSLと比べると値段も安いので満足です。

何より面倒なことを何も考えなくていいのが嬉しい。
いざとなったら家から持ち出せるのもなにかの役に立つかも。(ホームルータにバッテリーは内蔵されていないが、micro USB給電のためモバイル化可能)

兎にも角にも、これで引越し先のネット環境はなんとかなりそうです。

2013年3月5日火曜日

Wii用SFCコントローラの自作

はじめに書いておきますが、やりたいなーというだけでやってません

ただ、作れる目星はつきました。


基本的にゲームパッドはどれもプリント基盤とボタンユニットは互換性があるはずです。

つまり、使いたいパッドに使いたい機器用のICとコネクタを移植すれば原則正常に動くはず。


SFCコントローラをクラコンとして使いたいのであれば、

クラコンの
●接続端子
●ケーブル
●IC



SFCの
●基盤
●ボタンユニット
●ケース

をくっつければOK

SFCコンはクラコンよりボタン数が少ないので、SFCコンの機能は完全再現できるはずです。

もちろん、ICはクラコン純正のものなので理論上入力遅延はありません。


かかる費用ですが、SFCコンはジャンクショップなどで100円~入手できます。

ジャンクと言っても実質ただの投げ売りで、汚い以外に不具合のないものが多いと思いますが細かいことは自己責任。

クラコンは多少値が張りますが、ボタン回りが破損していても問題ないのでそんな感じのジャンク品があったら確保しておきたいですね。

また、クラコンの端子やICはヌンチャクと同じ物であるとのことなので、クラコンの代わりにヌンチャクを使ってもいいかもしれません。

ヌンチャクなら通常の中古品でもそこそこの値段で買えますし、流通数も多そうです。


で、肝心の工作難易度ですが……

IC回りを剥がしたりくっつけたりするので入門用ラジオキットよりはよっぽど高いでしょう。

ICの足にジャンパー線を付ける練習はそれなりにしておいたほうが良さそうですね。

なんせ、入門用ラジオキット、入門用インターホンキット、入門用テスターキット位しか作ったことないのです。私。

加えてクラコンのICって4辺から足が延びてて表面実装じゃないですか。

入門用キットではICといえば2辺でスルーホールと相場が決まってます。そうでないものは元から基板に固定済みですよ。クラコンのICなんて見ただけでびびっちゃいます。


ということで、技術さえあればいろんなゲームパッドをクラコンとして使うのは結構楽そう。

もしかしたら、オークションなんかで出てる純正SFC風クラコンにもこんな感じのパチもんが混ざってたりして……

2013年2月18日月曜日

かまいたちの夜2 監獄島のわらべ歌

システム、演出、グラフィック等非常に優れているのにシナリオが残念。


反則級のトンデモトリック、無意味な多数の選択肢、多すぎるバッドエンド、グロ・ホラー・スプラッター・電波・エロと片寄ったシナリオ。

元からホラーゲームとしてプレイするとなかなか楽しめます。
メインシナリオかつミステリーシナリオであるわらべ歌篇はホラーでもなくミステリーとしても甘いので割りきった方がいいかも。


それにしてもエンディング収集や選択肢潰しは完全な作業です。




ともかく、グロ・ホラーが好きな方なら間違いなく楽しめると思います。

2013年2月15日金曜日

かまいたちの夜2

PS2の出力をコンポジット端子からD端子に変え、今まであまりの見にくさにやる気のおきなかったかまいたちの夜2をプレイ中。

PS2、ブラウン管から液晶に変えた時に余りにも画像が悪くて愕然としたのが嘘のよう。

解像度の関係かソフトによってはエッジが荒いものもありますが、発色もよく視認性は断然高まりました。

HDMI接続の箱○と比べるとやはり旧世代ですが、D端子接続した箱○と比べると遠目には大差ないグラフィックな感じです(ポリゴン処理は言うまでもなくレベルが違いますが)


ともかく、これはまだまだ現役でいけるレベル。やはりゲーム機性能はPS2で打ち止めだったのか!

というわけで、投げ売りの格安PS2ソフト収集が捗りそうです。

いっそHDMI対応PS2とか出してくれないかなぁ。



迷惑メールフィルタ

ここらへんを迷惑メールフィルタ(ドメインを指定して拒否、部分一致)に登録すると結構減る!

ソーシャル系はドメイン偽装で送られてくる場合があり。ドメイン偽装拒否を設定してれば問題ないっぽいが、そうすると一部メーリングリストも届かなくなる可能性があるのでを気をつけ。

フリーメール系はプライベートで普通に使う可能性もあるので拒否に入れるならを気をつけ。ただし効果は結構ある。

汎用は普通のメルマガや個人のメールではあまり使うことがなく、迷惑メールで使われることが多いアレ。



汎用
.biz
.info
.net
.org
.in
.uk

ソーシャル系
mbga.jp
mixi.jp
mixi.com
gree.jp

フリーメール系
@yahoo.co
@gmail.com

2013年2月12日火曜日

よつばとしろとくろのどうぶつ


アビシニアコロブス

電子書籍について

SONYのReader使ってます。

電子ペーパー端末があると電子書籍ってすごく便利なんですが、やはり中古100円で売られてる文庫を500円出して買うとなるとちょっとためらっちゃいますね。

ネットオフとReader Storeで同じもの検索すると驚く(笑)

せめて紙と比べてもう少し安くなるといいんですけどね。

キャンペーンでポイントバックがあったり、ガガガ文庫なんかはイラスト無しの廉価版が315円だったりはしますが全体的には割安感は無いですね。

印刷・流通のコスト分だけ安くして欲しいなぁ。

紙の書籍がハードカバーか文庫かで値段が変わるとこなんかも、電子書籍としては違和感があるところ。

Amazonは中古電子書籍に向けた特許取得なんかもしたようですが、さすがにこれを日本でやるとどの出版社もKindleストアに作品出さないだろうなぁ。

2013年1月8日火曜日

風邪

風邪ひきましたわ(-_-)

熱は37.2程度だけど、どうも気分が悪い。

休み明けに合わせてくれんでも良いのになぁ。これが高校までだったら喜んでるけど、単位があるから喜べない!

演習科目多目に履修してるから作業の遅れも響くしなぁ


はよ治りますよーにヘ(ё)ヘ

新NISAを最速で埋めないことにしました

  ・ギリギリになる 結論、自分の収入で最速を目指すと心の余裕がなくなるし、今を犠牲にしすぎることがわかった。 最近仕事の疲れもあって判断ミスからくる大きな出費が相次いだ。 特に、前をよく見ていなくて車をブロック塀にぶつけたのが大きかった。 ただでさえ落ち込むのに、予想外の大きな...